滑ってきました
38才から始めたスキーも今年で5シーズン目です。まだ栃木県内のスキー場は開いていないので、金精道路を越えて丸沼高原に行ってきました。金精道路は12月下旬になると冬季通行止めになってしまうので、日光から気軽に丸沼に行けるのは今のうちだけです。(1時間ちょっとで行けます。)
自然の積雪は殆ど無く、滑走できるゲレンデは3つだけですが、他のスキー場はまだ殆どオープンしていないためか、かなりの人出で、写真の様にリフトの前には長い行列ができていました。
昨シーズンまでにパラレルでほぼ滑れる様になったので、今年は新しいものに挑戦しようと思いました。妻の方も今までは15年物の長いノーマルスキー板で滑っていましたが、重くて持ち運びが大変なので、二人揃って99cm長のスキーボードを昨日購入しました。(この板なら、普通の車のトランクにも入りますね。)
さっそく本日初滑りとなりました。基本的には普通のカービングスキーと同じように滑れば良いのですが、ストックを使わないので、最初のうちバランスを取るのに苦労しました。あと、リフト乗り場の待ち列で前に進めなくて苦労しました。
板が短いので、谷足をしっかり踏ん張らないといけません。大腿四頭筋の疲れ方は5割増しといった所でしょうか。ノーマルスキー歴の長い妻は、まるで見えないストックを持っている様な感じで滑っていました。今日一日で中斜面での滑りはだいぶ慣れる事ができました。12月にはハンターマウンテンもオープンするので、もうちょっと斜度のあるゲレンデにも挑戦してみようと思います。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ふじぱら で滑ってみた(2010.02.15)
- 本日のハンターマウンテン(2007.12.02)
- 滑ってきました(2006.11.26)
コメント