« オレゴン健康科学大学(古い)訪問記04 Emma Jones Hallの概要2 | トップページ | オレゴン健康科学大学(古い)訪問記05 大学での昼食 »

2007年2月13日 (火)

ボリビアのロペス医師03 研修内容1

2月5日(月)

HdBathMriPharmacy 自己紹介や、病院の概要などの説明のあと、院内のツアーに出かけました。医局、職員食堂、透析室、病室、病棟のシャワー室・浴室、コインランドリー、トイレ、老人保健施設、外来、内視鏡室、レントゲン室、薬剤科など、どこへ行っても興味津々という感じで、熱心に見て回り、わからない事があると、電子辞書を取り出し、日本語で質問してくれます。おかげで予定時間を大幅に超過してしまい、昼食の時間が15分しかなくなってしまいました。

Conference  午後はまず訪問看護に同行。自治医科大学看護学部の学生さんも一緒だったので、随分賑やかになってしまいましたが、患者さんにも喜んでいただけたようです。その後小児科外来を見学。夕方は、病院長の訪問診療に同行。午後5時からは、内科の入院患者さんの診断や治療について検討するカンファレンスにも参加してもらいました。日本語の専門用語が飛び交う内容ですが、少しゆっくり目に話せば、かなり理解できているようでした。

Asiangarden_1  夜は、東武日光駅前のインド料理店「アジアンガーデン」で歓迎会を開きました。ここのお店の人は、バングラデッシュやパキスタンの人ばかりで、日本人の従業員はいない、とっても国際的なお店です。なおすぐ近くには同じ系列の「焼きとりガーデン」もあります。インド系の人がなぜ焼きとりなのかはわかりません。このお店のカレーやナンは、なかなか美味しいですよ。おすすめはスペシャルバターチキンと、ホウレンソウとチーズのカレーです。これは辛いのが苦手な人でも大丈夫です。まるでピザのようなチーズ入りナンも絶品です。

|

« オレゴン健康科学大学(古い)訪問記04 Emma Jones Hallの概要2 | トップページ | オレゴン健康科学大学(古い)訪問記05 大学での昼食 »

心と体」カテゴリの記事

医療」カテゴリの記事

ボリビアのロペス医師」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボリビアのロペス医師03 研修内容1:

« オレゴン健康科学大学(古い)訪問記04 Emma Jones Hallの概要2 | トップページ | オレゴン健康科学大学(古い)訪問記05 大学での昼食 »