ボリビアのロペス医師03 研修内容1
2月5日(月)
自己紹介や、病院の概要などの説明のあと、院内のツアーに出かけました。医局、職員食堂、透析室、病室、病棟のシャワー室・浴室、コインランドリー、トイレ、老人保健施設、外来、内視鏡室、レントゲン室、薬剤科など、どこへ行っても興味津々という感じで、熱心に見て回り、わからない事があると、電子辞書を取り出し、日本語で質問してくれます。おかげで予定時間を大幅に超過してしまい、昼食の時間が15分しかなくなってしまいました。
午後はまず訪問看護に同行。自治医科大学看護学部の学生さんも一緒だったので、随分賑やかになってしまいましたが、患者さんにも喜んでいただけたようです。その後小児科外来を見学。夕方は、病院長の訪問診療に同行。午後5時からは、内科の入院患者さんの診断や治療について検討するカンファレンスにも参加してもらいました。日本語の専門用語が飛び交う内容ですが、少しゆっくり目に話せば、かなり理解できているようでした。
夜は、東武日光駅前のインド料理店「アジアンガーデン」で歓迎会を開きました。ここのお店の人は、バングラデッシュやパキスタンの人ばかりで、日本人の従業員はいない、とっても国際的なお店です。なおすぐ近くには同じ系列の「焼きとりガーデン」もあります。インド系の人がなぜ焼きとりなのかはわかりません。このお店のカレーやナンは、なかなか美味しいですよ。おすすめはスペシャルバターチキンと、ホウレンソウとチーズのカレーです。これは辛いのが苦手な人でも大丈夫です。まるでピザのようなチーズ入りナンも絶品です。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- おさいふケータイで体重管理!?(2013.01.19)
- メキシカンカリブとニューヨークの旅21 コントイ島沖合のシュノーケリング(2009.12.30)
- 2003年マラウイへの旅15 セントアンズホスピタル3(2007.07.30)
- 2003年マラウイへの旅14 セントアンズホスピタル2(2007.07.23)
- 2003年マラウイへの旅13 セントアンズホスピタル1(2007.07.20)
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「ボリビアのロペス医師」カテゴリの記事
- カピバラでした(2007.06.01)
- ボリビアのロペス医師09(完結) ボリビアの写真4 祭りと食べ物(2007.03.09)
- ボリビアのロペス医師08 ボリビアの写真3 仕事中の写真と人々(2007.03.05)
- ボリビアのロペス医師07 ボリビアの写真2 動物(2007.03.01)
- ボリビアのロペス医師06 ボリビアの写真1 風景(2007.02.25)
コメント