« オレゴン健康科学大学(古い)訪問記07 Typical American Restaurant | トップページ | オレゴン健康科学大学(古い)訪問記08 Research Day »

2007年2月25日 (日)

ボリビアのロペス医師06 ボリビアの写真1 風景

 ロペス医師からボリビアの写真を見せていただきました。ブログでの公開についてもOKをもらいましたので、何枚か紹介していきます。

◯ラパス
La_paz ボリビアの首都ラパス La Paz を、俯瞰した写真です。険しい崖の下の狭い平地ばかりか周囲の傾斜地にも、所狭しと家が並んでいます。海抜3600mという、とてつもない高地にあり、2001年の人口は約80万人です。市街地は周辺の山地へと拡大しています。

◯険しい崖
Cliff1_1 Cliff2 具体的な場所はわかりませんが、ものすごい崖です。谷底までどのぐらいあるのでしょうか。その崖を削って、道路が作られていますが、ガードレールもありません。右の写真のトラックとバスは、どこでどうやってすれ違うのでしょうね。年に数回は車が落ちる事故があるそうです。

◯温泉
Spa あちこちに温泉が湧いているそうです。日本のように裸で入るのでは無く、水着で入浴するようです。写真を良く見ると、外で立っている人はものすごく厚着をしているのがわかります。外は相当寒いようですね。

◯チチカカ湖

Lake 南アメリカ最大の湖であるチチカカ湖は、なんと標高3800mに位置します。富士山よりも高いところに、こんな大きな湖があるなんて、驚きです。

◯ウユニ塩地

CactusSalt ボリビアの南西部には、巨大な塩の平原、ウユニ塩地が広がっています。塩の生産も行われているそうです。塩地の中、イスラ デ ペスカドレス (漁師の島) と呼ばれるサボテンの群生する岩だらけの地層が盛り上がっています。大きなサボテンですね。

|

« オレゴン健康科学大学(古い)訪問記07 Typical American Restaurant | トップページ | オレゴン健康科学大学(古い)訪問記08 Research Day »

心と体」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

医療」カテゴリの記事

ボリビアのロペス医師」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボリビアのロペス医師06 ボリビアの写真1 風景:

« オレゴン健康科学大学(古い)訪問記07 Typical American Restaurant | トップページ | オレゴン健康科学大学(古い)訪問記08 Research Day »