ボリビアのロペス医師07 ボリビアの写真2 動物
今回は動物の写真を何枚か紹介します。
◯ラマ
左の写真が南米を代表する動物、ラマ Llama です。スペイン語風に読むと リャマ でしょうか。インカ帝国の時代から、家畜として飼われており、体力がある事から、荷物の運搬の目的で多く使われています。左の動物は、ラマに似ています。ビクーニャかな、グアナコかな?と思って調べてみましたが、どうも野生動物には見えませんし、毛の特徴などが違う気がします。単に毛を刈り取られたラマなのかもしれません。
◯アナコンダ
~>゚)~~~蛇です。大きな蛇ですね。アナコンダ Anaconda ですね。顎の形でわかるように、毒は持っていません。世界最大の蛇で、大きなものは長さ6m、体重100kgぐらいになるそうです。狙った獲物に巻きついて絞め殺すそうです。おー怖い。
◯ピラニア
ちっちゃな魚ですが、これが有名なピラニアですね。すごい歯です。怖いですね。
◯??
可愛らしい動物が家族で移動中です。顔がなんだか面白いですね。えー名前は…調べたけどわかりません。どなたか、教えてください。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- おさいふケータイで体重管理!?(2013.01.19)
- メキシカンカリブとニューヨークの旅21 コントイ島沖合のシュノーケリング(2009.12.30)
- 2003年マラウイへの旅15 セントアンズホスピタル3(2007.07.30)
- 2003年マラウイへの旅14 セントアンズホスピタル2(2007.07.23)
- 2003年マラウイへの旅13 セントアンズホスピタル1(2007.07.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「ボリビアのロペス医師」カテゴリの記事
- カピバラでした(2007.06.01)
- ボリビアのロペス医師09(完結) ボリビアの写真4 祭りと食べ物(2007.03.09)
- ボリビアのロペス医師08 ボリビアの写真3 仕事中の写真と人々(2007.03.05)
- ボリビアのロペス医師07 ボリビアの写真2 動物(2007.03.01)
- ボリビアのロペス医師06 ボリビアの写真1 風景(2007.02.25)
コメント