« くるま履歴書02 林道エクスプレス 初代スズキエスクード | トップページ | くるま履歴書03 コーナリングの魔術 2代目スバルレガシィツーリングワゴン »

2007年3月19日 (月)

オレゴン健康科学大学(古い)訪問記13 Clerkship teaching

Thursday, December 11, 2003

 午前2時に目が覚めてしまい、それから朝まで寝つけない。時差ぼけがまだ続いているのか。睡眠不足で朝からとても眠い。今日はホテルで朝食は摂らない。730分に大学に到着しカフェテリアで朝食を摂る。Taylor先生は昨日何人かに呼びかけていたが、さすがに誰も来ていない。

 教授のおすすめのビスケットを賞味。ケンタッキーフライドチキンで出されるビスケットと同じような感じだが、これにベーコン?入りのスパイシーなホワイトソースをかけて食べる所が変わっている。2個食べたら、朝から超満腹でますます眠気が強まる。教授にソーシャルワーカーについて尋ねたところ、1名だけ所属しているとの事。もし調整がついたら話す時間をとろうという事になった。

 運が悪い事にこの日の午前中は座学。学生たちの講義はすでに7:45から始まっている。学生は11名。遅れて9時頃に2人来た。やはり皆飲み物と食べ物を持参している。

Lecture  最初は糖尿病の合併症について。基本的に講師が一方的に話すのでは無く、時々学生に質問したり、また学生からも時折積極的に質問が飛んだりして、感心する。しかし眠気が強く、ところどころ意識が途切れている。糖尿病のコントロールの指標は HbA1cを年2回測定し7.5%以下ならOKとは、随分甘い基準だなあと思ったところだけは覚えている。

Toilet_1  講義の間の休憩時間を使ってトイレで一息。でもここのトイレは何だか変だ。小用便器と大便器の間は簡単な敷居があるだけなのだ。なんてオープンなトイレなんだ。

 930分からの講義は、Saultz主任教授。内容は家庭医療学の総論的な事だと思うが、いよいよ眠い上、聞き取りが難しく、具体的な話の筋がつかめない。主任教授の講義中に寝てはいけないと思い、あちこちつねったりして耐えるが非常に辛い。

Mt_hood そうこうしているうちに、珍しく雲が途切れて遠くにオレゴンの象徴である、Mt. Hood がその雄大な姿を現してくれた。おかげでちょっと目が覚める。

|

« くるま履歴書02 林道エクスプレス 初代スズキエスクード | トップページ | くるま履歴書03 コーナリングの魔術 2代目スバルレガシィツーリングワゴン »

心と体」カテゴリの記事

医療」カテゴリの記事

オレゴン健康科学大学(古い)訪問記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オレゴン健康科学大学(古い)訪問記13 Clerkship teaching:

« くるま履歴書02 林道エクスプレス 初代スズキエスクード | トップページ | くるま履歴書03 コーナリングの魔術 2代目スバルレガシィツーリングワゴン »