オレゴン健康科学大学(古い)訪問記19 Farewell Dinner と雨の中の観光
今夜は、Farewell Dinnerとの事で、またまたTaylor教授の家に招かれる。Saultz 教授も参加。地域医療振興協会の招きで日本に来た事のある4人の研修医も集まり、クリスマスの七面鳥をいただきながら歓談した。しかし専門領域の話だとなかなか聞き取れないのに、与田話ならばっちりというのはなんでだろう…。
○Saturday, December 13, 2003
Taylor 教授の運転と案内で、ポートランド近郊の渓谷を探訪。雨期とあって、滞在中の6日間はすべて雨。この日は珍しいぐらいの大雨で、美しいはずのコロンビア川の風景ももやの中であった。Multonomah Falls という滝に到着。Taylor 教授は「そんなに大きくは無い」と言いながらもかなりの大迫力、そして美しい。資料を見るとなんと高さ189mで、われらが日光の華厳の滝の倍ぐらいある。ちなみに世界で最も高い滝は、カリフォルニア州の Ribbon Falls で、なんと491mとの事。ちょっと想像できない。
ポートランド市街に戻り、ワシントン公園の散策のあと、週末限定のフリーマーケットで買い物。小さな出店のどこでもクレジットカードが使えるのにはびっくりした。写真のような怪しいサンタクロースの一団も出現し、会場を盛り上げていた。
夜は Taylor 教授の息子さんの家にご招待いただいた。かわいいお孫さんと遊んだりして、楽しい時間を過ごした。ポートランド近郊の住宅街はクリスマスのイルミネーションで華やかに彩られていた。ホテルに戻ってから、ホテル内のスポーツバーへ行き、初めて日本人二人だけで乾杯をする。英語漬けの毎日、お互いお疲れ様でした。
○Sunday, December 14, 2003
朝、ホテルの周辺を散歩しているとスターバックスコーヒーがあったので、そこで朝食を摂る事にした。空港まではタクシーで移動。 Taylor 教授はホテルまでわざわざ見送りに来てくださった。到着から出発まで本当にお世話になりっぱなし。本当にありがたく申し訳ないことである。帰りの飛行機は教授に教わったフレーズをそのまま使わせていただき、ポートランド空港のカウンターで "We want to stand by for earlier flight." と言って、1時間早い便に変更してもらう。それでもシアトル空港のチェックインカウンターとセキュリティーチェックは大混雑で、乗り継ぎ時間はぎりぎりだった。翌日夕方、成田到着。富士山の美しいシルエットが出迎えてくれた。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- おさいふケータイで体重管理!?(2013.01.19)
- メキシカンカリブとニューヨークの旅21 コントイ島沖合のシュノーケリング(2009.12.30)
- 2003年マラウイへの旅15 セントアンズホスピタル3(2007.07.30)
- 2003年マラウイへの旅14 セントアンズホスピタル2(2007.07.23)
- 2003年マラウイへの旅13 セントアンズホスピタル1(2007.07.20)
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「オレゴン健康科学大学(古い)訪問記」カテゴリの記事
- オレゴン健康科学大学(古い)訪問記19 Farewell Dinner と雨の中の観光(2007.04.29)
- オレゴン健康科学大学(古い)訪問記18 OHSU Gabriel Park Clinicの見学(午後)(2007.04.23)
- オレゴン健康科学大学(古い)訪問記20(完結) 総括(2007.05.05)
- オレゴン健康科学大学(古い)訪問記17 OHSU Gabriel Park Clinicの見学(午前)(2007.04.17)
- オレゴン健康科学大学(古い)訪問記16 Taylor家での夕食と進路選択の指導(2007.04.08)
コメント