くるま履歴書番外 エスクード写真集
平成元年 エスクード ゴールドウインリミテッド ミディアムレッド と タンザニア ザンジバル島で乗ったレンタカーの エスクードノマド の写真です。
①静岡市の藁科川上流に楢尾という集落があります。市街中心から1時間以上。バスの終点も過ぎ、県道から更に山道を登り詰めた崖の上にある、とても辺鄙な所ですが、この当時小学校がありました。小学校の敷地の向こうは断崖になっています。
②岐阜県白川郷まで遠征した時のショットです。うっすら雪が積もっていました。4WDが大活躍しました。
③④長野県南部、天竜川中流域にかかる吊り橋上でのショットです。大きな川を渡る吊り橋を車で渡るのはなかなかスリリングです。幅と車重制限はありますが、自動車の通行は認められている橋です。車のタイヤの乗る部分は敷板が厚く補強されています。
⑤⑥アフリカタンザニアのザンジバル島で借りたレンタカーは、岸和田スズキのステッカーの貼られた、スノボキャリア付きのエスクードノマドでした。アフリカではたくさんのエスクードが日本のままの姿で活躍しています。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- TEDで英語学習(2016.05.15)
- ThinkPad X1 carbon モデルチェンジでキーボードが先祖返り(2015.01.07)
- タイヤ交換で肩こり軽減(2011.06.10)
- エアーナビ 通信モジュールが壊れた(2009.12.09)
- 0系の最終運転(1999年)(2010.02.13)
「くるま履歴書」カテゴリの記事
- 後席シートベルト警告が無いのですね(2015.07.07)
- 3度目の赤いステーションワゴン(2015.07.01)
- 新型 CITROËN C4 Picasso 追加情報(2014.08.24)
- 新型 CITROËN C4 Picasso のサイトがオープン(2014.08.12)
- LEVORG DRIVING EXPERIENCE その3(2014.07.24)
コメント
沢山の貴重な写真をいただくことが出来ました。ありがとうございました。
近日中に掲載させていただき、ご連絡差し上げます。
僕は水色のHHから始まり、青系ばかり乗り継いでいますが、赤い車体色は、より存在感があります。
僕も「店に来る割り当てが二台しかない。そのうち一台は売れてしまいました」と言われ、あわやのところで手に入れることが出来たのです。いまやHHは13代目になっているそうです。
投稿: 嵐田雷蔵 | 2007年6月26日 (火) 12時27分
初代HHの水色は衝撃的でしたね。それまでのエスクードの色は、白、黒、濃紺だけでしたから。私は最初から2台赤でしたのでその後もどうしても赤系の色に偏ってしまいますが、嵐田さんも同じような感じみたいですね。^^
投稿: きのじゅん | 2007年6月27日 (水) 10時01分