« ファミマは2枚まで(Edy) | トップページ | 犬吠埼 »

2007年8月20日 (月)

2003年マラウイへの旅18 陶芸に挑戦

2003年12月30日

2_9 Photo_10 午前中はコタコタ製陶所の陶芸教室に参加する。まさかアフリカまで来て陶芸をするとは思わなかった。説明の英語には RAKU と書かれている。楽、すなわち信楽焼の事だろう。まず粘土をこねて丸め、次にろくろの上で回しながら少しずつ形を作っていく。妻は以前にもやったことがあるので、結構上手に作っていくが、私はなかなかうまくいかない。とっくりのような形を作るつもりが、鳥のくちばしのような形になってしまった。形を作り終わったら今度は色付け。見本の絵柄などを参考に、ろくろで回しながらいろいろな色で飾っていく。あとは乾燥させた後、窯で焼いてくれる。出来上がった器は、ここで購入した皿やカップなどと一緒に、後日日本に送ってもらうことにした。

 さて、このやたらに馴れ馴れしい黒人の少女は、マラウイの地元民では無く、ナミビアから家族で海外旅行に来たとの事。つまり相当裕福な家庭ということだ。同じ黒人でも、貧富の差はどんどん拡大しているのである。

|

« ファミマは2枚まで(Edy) | トップページ | 犬吠埼 »

旅行・地域」カテゴリの記事

2003年マラウイへの旅」カテゴリの記事

アフリカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2003年マラウイへの旅18 陶芸に挑戦:

« ファミマは2枚まで(Edy) | トップページ | 犬吠埼 »