« カンボジアの旅22 バンテアイスレイへの道 | トップページ | カンボジアの旅23 バンテアイスレイ(1) 破風 »

2007年12月 4日 (火)

X01Tの発売を待つ

 英文医学オンライン教科書であるUpToDateの Pocket PC版の動作環境が、2007年10月のリリース15.3からWindows Mobile 5または6に変更になりました。おかげで私の手持ちのPocket PCでは動作しなくなってしまいました。今は15.2を利用していますが、いずれ使用期限がやってくるはずです。

 Windows Mobile 5以降と言っても、実は日本では入手は結構大変です。かつては富士通、東芝、カシオ、DELLなどが Pocket PCを発売していましたが、あまり市場は伸びず、現在では日本HPのみが発売している状況です。代わって少しずつ数を増やしているのが、Smart Phone と呼ばれるWindows Mobileベースの携帯電話です。

 一方日本語ベースのリファレンスとして、今日の診療Web版も利用しています。携帯電話(Vodafone 804SH)からも Jig browser を使って検索できなくはありませんが、JAVA scriptが動作しないため、全書籍選択などのボタンが機能しません。そのため検索する書籍をいちいち指定するなど、操作が面倒です。また画面の解像度がQVGAで一覧性が悪いのも難点です。病院内で携帯電話の電波を出したままで持ち歩くわけにもいきません。

 そんな矢先、Vodafone改めSoftbankから魅力的な新機種が発表されたのは、今年5月22日の事でした。Windows Mobile 6を搭載し、Wide VGA液晶、無線LAN、Bluetooth 内蔵。これなら、どこでも参考文献を検索でき便利になります。

 という事で期待していました。発売は8月中旬以降とアナウンスされていたので、カンボジアに行く前には入手できるだろうと考えていましたが…。一向に発売されません。何らかのトラブルが起きているのでしょうが、公式な説明は全くありません。そうこうするうちに夏も過ぎ、紅葉も散り、冬の新機種の発売も始まり、ついには雪も降りました。(-_-)

 11月16日にようやく(唐突に)オンラインショップでの予約受け付けが開始。しかしそれも数日後に一旦中断してしまい、どうなる事かと思いましたが最近再開されました。現在のアナウンスでは12月中旬以降発売とされていますが、確定的な発売日は今だ未定。果たして今年中に発売されるでしょうか。期待しないで待っている所です。発売されても何だかんだでいろんなトラブルが出そうな予感があり、人柱覚悟という事になりそうです…。

|

« カンボジアの旅22 バンテアイスレイへの道 | トップページ | カンボジアの旅23 バンテアイスレイ(1) 破風 »

X01T/X02T」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: X01Tの発売を待つ:

« カンボジアの旅22 バンテアイスレイへの道 | トップページ | カンボジアの旅23 バンテアイスレイ(1) 破風 »