« 古い鉄道写真アルバム17 1980年国鉄胆振線 | トップページ | カンボジアの旅28 プリアカン(2) 「ギリシア神殿」風 »

2007年12月16日 (日)

X01Tアプリ動作状況

 発売日から遅れること4日。12月12日にSoftbank X01T がオンラインショップから届きました。いろいろな設定もようやくおわり、ある程度使えるようになってきました。なかなか歯ごたえのある機種です。Pocket PC としてみると、いつでも通信できて便利ですが、携帯電話機としては、複雑すぎてかなり面倒でしょう。

 今までHP iPAQ1397で使っていた手持ちソフトのインストール試験もだいたい終わりましたので、動作報告をしてみます。 なお、X01Tの本体メモリ容量には余裕があまりないので、追加のアプリケーションは基本的にメモリーカードにインストールする事になります。

●医学系
Up To Date
 Windows Mobile版では、2GBのmini SD カードとパソコン側にSDカードのリーダーライターが必須です。今回のリリース15.3からインストール方法が変わり、ActiveSyncを利用しなくなりました。パソコンから直接メモリーカードにプログラムやデータをを書き込み、その後そのカードをX01Tに挿入するとインストールが始まる仕掛けになっています。

Clinical Eviddence PDA版
 以前ダウンロードしたプログラムでは問題なく動作しました。現在契約が切れているので最新版での状況は不明ですが…。日本での購入はポンド決済になり32.95ポンド≒7500円/年です。ドル決済なら$49.95なのですが。

ザレジデントm2 plus)
 診断基準や分類などを参照できるソフトです。QVGA版でも動作しますが字が小さすぎて読みにくい。現在発売元に機種変更に伴うライセンス再発行と、VGA対応版への変更を依頼中です。

今日の治療薬2007 PDA版m2 plus)
 QVGA版はインストールしても起動しませんでした。これもVGA版なら動作するはずなのでまた後日報告します。

●英語系

×アメリカンヘリテージカレッジ英語辞典 英和、和英、国語辞典は付属CDからインストールできるので良いのですが、英英辞典がありません。今まで使っていた辞典が使えないのはちょっと不便です。代わりになるものを探していますが、案外見つかりません。

×Cerego MILA
 英単語、熟語学習用のソフトですが、販売は終了してしまったようです。インストールして起動まではいいのですが、学習データが認識されないようです。なお現在は I know というサイトで、MILAのメソッドを使ってオンライン学習できるようになっていますが、X01Tからは利用できません。

●実用アプリ

さいすけ
 スケジュール管理ソフトです。Windows Mobile標準の予定表はあいかわらず使いにくいので、さいすけを愛用しています。2003を使っていましたが、2007にバージョンアップして利用OKです。

|

« 古い鉄道写真アルバム17 1980年国鉄胆振線 | トップページ | カンボジアの旅28 プリアカン(2) 「ギリシア神殿」風 »

X01T/X02T」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: X01Tアプリ動作状況:

« 古い鉄道写真アルバム17 1980年国鉄胆振線 | トップページ | カンボジアの旅28 プリアカン(2) 「ギリシア神殿」風 »