« 古い鉄道写真アルバム21 1980年津軽丸と青森駅に並ぶ寝台特急 | トップページ | カンボジアの旅38 旅で見かけた飛行機 »

2008年1月13日 (日)

X01T 使用開始初月のパケット通信料

 X01Tを新規契約後の昨年12月11日から31日までの通信料金が確定しました。

●PCダイレクト 0.08円×1,440,328パケット=115,226円

だそうです(>_<)。スーパーボーナスのパケットし放題無料期間のため、実請求額は0円ですが…。

 1,440,328パケットは約176MBになります。スマートフォンX01Tをパケット定額サービス無しで使うとどうなるでしょうか。定額サービス無しだと、0.2円/パケットなので、今回の例では30万円近い請求が来る計算になります。(^^;)っていうか、そもそもパケット単価の設定ががおかしいですよね。たった176MBの情報が30万円なんてっ!。1.4MBのフロッピーディスク1枚あたりが2400円、600MBのCD-R 1枚分が100万円、4.7GBのDVD-R 1枚分なら800万円です。

 2月からは、スーパーボーナスの特典であるパケットし放題の無料期間が終了するため、X01Tの料金プランを変更します。既にオンラインで手続き済みです。 スーパーボーナスでは、問答無用で付けられてしまっている基本オプションパックの解除も忘れないうちにやっておきます。X01Tは壊れると修理代がかさみそうなので、あんしん保証パックは残しました。※2008年1月15日契約分からスーパーボーナスの特典が縮小され、パケットし放題無料期間は廃止されるようです。(またかい。)

 ①もし料金プランを変更しなかった場合、ホワイトプラン(980円)+パケットし放題(上限額10290円)+Sベーシックパック(315円)で合計11585円。

 ②2月から ブループランSS(3570円×0.5=1785円)+パケット定額Biz(5985円)+Sベーシックパック(315円)に変更するので、合計で8085円です。

 ③もともと持っている携帯電話を通話用に残しています。通話先は殆ど家族内なので、24時間通話料は無料です。通話専用として割り切ればホワイトプラン(980円)のみの契約にして、Sベーシックパックを外してしまってもいいわけですが、実際にはこれまでのメールアドレスやe燃費などYahoo!ケータイのサービスも利用する※ので、ホワイトプラン(980円)+パケットし放題(下限額1029円)+ベーシックパック(315円)の契約にします。これで合計2324円。

※通信量が多いサービスを利用するときは、X01TのSIMに差し替えて使う事で、パケットし放題の下限(12250パケット=約1.5MB)を越えないようにします。SIMを差し替えてもYahoo!ケータイのブックマークはそのまま使えますし、EdyなどのFelica内の情報はSIMを差し替えても、更にはSIMを抜いた状態でも電池さえあれば利用可能です。

 ②と③を合計して10409円ですから、①よりも1176円割安です。X01T一台で通信も通話もしようとする必要は無いわけです。更にホワイトプランの無料通話の対象外になる通話だけをX01Tでかけるようにすれば、ブループランSSの無料通信分1050円も活用できます。

 そんな作戦を考えていますが、果たして狙い通り行くでしょうか。

|

« 古い鉄道写真アルバム21 1980年津軽丸と青森駅に並ぶ寝台特急 | トップページ | カンボジアの旅38 旅で見かけた飛行機 »

X01T/X02T」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: X01T 使用開始初月のパケット通信料:

« 古い鉄道写真アルバム21 1980年津軽丸と青森駅に並ぶ寝台特急 | トップページ | カンボジアの旅38 旅で見かけた飛行機 »