湊病院問題4 Yeye ni mchochezi.
湊病院 受託先撤退へ/南伊豆
上記見出しは asahi.comのMy Town 静岡に掲載された記事です。(2月8日付け) 新聞社は記事への直接リンクを禁止している事が多いようなので、リンクはやめておきます。ご面倒でも見出しなどから各自で検索して下さいませ。m(_ _)m
「同協会の吉新通康理事長が突然、病院組合管理者の鈴木史鶴哉・南伊豆町長ら6市町長に撤退の意向を伝えたという。」
⇒確かに撤退の意向を伝えたのは突然の事だったのでしょう。
「撤退は1年前に通告義務があり」
⇒組合側は3年契約を要求していたので、撤退の通告義務が1年前にあるのかどうかは意味が無いことです。一部事務組合に対して考える時間を1年与えたというのが、本当の所でしょう。
「病院組合ではこの間に新たに医療法人を公募する方針」
⇒誰も現状の条件では請け負わないと私は思いますし、条件を大幅に譲歩して他の法人が請け負ったとしても今の湊病院以上の物は実現できないでしょう。
「鈴木・南伊豆町長は「唐突で困惑している。8万人の圏域で人口減少が進み、今後も医療活動が難しいと総合判断したのだろう。住民に不安を与えないように、6市町長や組合議会と今後の病院形態などを早急に協議したい」と話している。」
⇒あたかも地域医療振興協会が経営上の問題から無責任に、唐突に投げ出したかのようですが、小田院長の文章と併せて読んでいただければ、いったい誰が一番の問題なのかよくわかります。南伊豆町以外の市町は下田への移転に異存は無く、組合の実権を握る南伊豆町のみが強硬に反対している状況と聞いています。
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「湊病院問題」カテゴリの記事
- 下田メディカルセンター10月から回復期リハ病棟開棟(2013.09.07)
- 湊病院問題 2月27日一部事務組合議会定例会の記事(2013.02.28)
- 湊病院問題 旧湊病院の赤字補填に対して住民監査請求(2013.01.18)
- 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです(2012.12.11)
- 湊病院問題 10月4日賀茂地域医療協議会 静岡県は伊豆今井浜病院増床案を提示(2012.10.17)
コメント