沖縄の旅4 首里城2 琉球菓子
2008年(平成20年)2月9日(土)
右手の南殿から建物内に入ります。靴と傘はビニール袋に入れて各自持参です。南殿内には琉球王国の歴史や文化などについての展示や解説があります。撮影は禁止されていますので紹介できないのが残念です。歴代の王様の肖像画も展示されていましたが、みんな意外に?色白なのが興味深かったです。案内係の人たちも琉球国の民族衣装を身にまとって気分を盛り上げてくれます。
南殿の奥には、書院と鎖之間が新しく復元されました。現在その更に外側に琉球庭園の造成中で、ちょっとバタバタしています。
ここでは300円の追加料金で、お馴染みの「ちんすこう」など4種類の琉球菓子と、さんぴん茶(ジャスミンティー)を味わうことができます。お茶はおかわり自由。琉球菓子についての解説も聴くことができます。案外お買い得な気がしますが、あまり利用する人は多くないようで、係の人たちも手持ち無沙汰のようでした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「沖縄の旅」カテゴリの記事
- 沖縄の旅15 那覇空港大混雑(2008.05.22)
- 沖縄の旅14 安富祖の浜辺(2008.05.15)
- 沖縄の旅13 シーズンオフのリゾート(2008.05.08)
- 沖縄の旅12 やっとありつけたディナー(2008.05.01)
- 沖縄の旅11 美ら海水族館2(2008.04.28)
コメント