« X01T パケット定額Bizが廃止!! | トップページ | 古い鉄道写真アルバム31 1981年海部駅、仁堀航路 »

2008年3月20日 (木)

X01T ebm2goは利用できず

 カナダのサイト Evidence-Based Medicine to Go (ebm2go)  で配布されている Pocket PC用の医学情報提供システムのインストールを試みました。

 かなり古めのプログラムのようで、 ダウンロード所要時間は45分(56Kモデム)と書かれています。あら懐かしや。動作対象の母艦OSやPocketPCのバージョンについては記載がありません。

 インストールファイルも拡張子.msiのファイルを直接実行するタイプでちょっと変わっています。インストーラを実行すると、一旦システムを再起動させられます。その後に Pocket PCへのインストール作業が始まりますが、最初からX01Tを接続した状態だと、ファイルの上書きができない旨のメッセージが出て中断。接続を外してから retry すると、無事に先に進むことができましたので、改めてX01Tを接続。その後もいくつかのプログラムのインストールが続き、一応正常にインストールができたように見えました。

 で、プログラム自体はX01Tでも起動できる事がわかりました。が、読むべき情報が全く無い状態です。同期時にサーバーから拾ってくるはずですが、同期エラーが出ています。唯一アストラゼネカ社提供の CVDリスク予想ツールだけは使う事ができました。カナダらしく言語は英語とフランス語が選択できます。(総コレステロール値の単位が日本と違うためとっても使いにくいです。)

 以上のような状況で、実用になりませんのでアンインストールしてしまいました。私の場合母艦のOSがVistaなので、XPだとどうなるのかは不明です。まあ、あまり期待はできないでしょう。

|

« X01T パケット定額Bizが廃止!! | トップページ | 古い鉄道写真アルバム31 1981年海部駅、仁堀航路 »

X01T/X02T」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: X01T ebm2goは利用できず:

« X01T パケット定額Bizが廃止!! | トップページ | 古い鉄道写真アルバム31 1981年海部駅、仁堀航路 »