X01T UpToDateが起動しなくなった問題が解決
いつの間にか、Softbank X01Tにインストールしていた、UpToDateが起動しなくなっていました。"Card exist but UpToDate Data is not installed! Shutting down UpToDate"とのメッセージが出て終了してしまいます。ここから長い長い試行錯誤でやっと問題を解決する事ができました。
①メモリカードにUpToDateを上書き再インストールしてみる→書き込みにはなんと約3時間かかります…。結果、起動不能(T_T)
②メモリカードのバックアップを取った後、カードをフォーマットして、もう一度UpTpDateをインストールしてみる→バックアップに30分、再インストールに3時間…。結果、起動不能(T_T)
ここで、一旦メモリカードにデータを書き戻し、仕切り直し。
③レジストリ編集ソフトの TRE をインストール。UpToDateのレジストリを見ようとしたら、何故か落ちた。(T_T)
④気を取り直して別のレジストリ編集ソフトの PHM Registry Editor をインストール。UpToDateのレジストリを確認。\\HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\UpToDate\PocketPC の Volume keyの値は ちゃんと Storage Card になっています。おかしいな、何でデータを認識しないんだろう。(T_T)
一旦白紙に戻してみる事にしました。
④spb backup の試用版をインストール。本体のデータのバックアップを取ります。その後に「設定」「システム」「マスタークリア」を実行し、工場出荷時の状態にリセット。
⑤一度抜いておいたmini SDカードを挿入したところ、UpToDateのインストーラが起動。手順どおりインストールを実行。→起動成功(^^)/ しかしこのままでは起動不能になった原因がわからないし、アプリのインストールも設定も全部やり直さなければならず膨大な手間が。
⑥バックアップしてあったデータを書き戻す。やっぱりUpToDateは起動できない。きっと最近インストールしたアプリが悪さをしているに違いないと考える。そういえば GS Finder +をインストールした後、ネットワークドライブを使用できるようにレジストリが書き換えられていた事を思い出す。
⑦PHM registry editor を起動。ネットワークドライブを無効にするために、\\HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\Redir の RegisterFSRoot キーの値を1から0に書き換え。リセット。やった UpToDate 起動成功(^^)/
というわけで、「ネットワークドライブを有効にしていると、UpToDateが起動できない」という障害が起こる事がわかりました。
こういうトラブルシューティングは、頭の体操としてはなかなか面白いのですが、あまり頻繁には体験したくないものです。
| 固定リンク
「X01T/X02T」カテゴリの記事
- X02Tが壊れる(2012.01.02)
- X02T 動作もっさりを解決(2010.11.07)
- X0T NetFront でココログ管理画面が見られなくなった(2010.02.02)
- X01T NetFront Browser 4.0コンセプト版を使う(2010.01.17)
- X01T OutlookモバイルでHキー長押し(2009.07.15)
コメント
4月20日から5月2日まで南アフリカに行きますが、X01Tは通話とメール受信できますか? うまく使う方法はありませんか?
投稿: 阿部一之 | 2008年4月 8日 (火) 23時02分
ソフトバンクのサイトによれば、( http://mb.softbank.jp/mb/international/area_price/area_search/?id=537152384&back=6 )南アではVodacomのネットワーク(GSM/3Gとも)ローミングできるはずです。日本への通話料 175円/分、南ア内 75円/分、着信料 130円、SMS 100円/通など。
X01Tを海外へ持ち出したことは無いのですが、「設定」の「個人用」タブの「電話」の「ネットワーク」タブと「モード」タブで設定ができるはずです。
以前東アフリカのタンザニアに旅行したときは、(804SHで)現地のVodacomのネットワークが表示されるにもかかわらず、ローミング接続できず使えませんでした。UAEやカンボジア、ベトナムでは大丈夫でした。
投稿: きのじゅん | 2008年4月 9日 (水) 18時01分