沖縄の旅11 美ら海水族館2
2008年(平成20年)2月10日(日)
美ら海というだけあって、周辺の海は透き通って本当にきれいです。泳ぎたくなるような感じですが、熱帯とは違いますから2月に海水浴はやっぱり無理です。風も強くて結構肌寒い。私の EOS Kiss Digital N はCMOSセンサーが傾いていて少し右下がりに写ってしまうようです。ファインダーでは水平線を水平に合わせているのですが…。
有料なのは水族館のメインの建物だけなので、オキちゃん劇場を始めとして、海側に散在する展示館は無料で見る事ができます。このウミガメ館も無料です。ウミガメといえば、私はタンザニアのザンジバル島のヌングイ水族館を思い出すわけですが、まあ、コンセプト?はだいぶ違いますね。(~_~;)
もう午後4時30分を回ってしまいました。水族館の本館に向かう事にします。水槽の中の写真をダイバー気分で撮影。本当に水中写真が撮れたら楽しいでしょうね。
名物の大水槽の横は喫茶コーナーになっていて、お茶をしながら巨大なジンベエザメやオニイトマキエイ(マンタ)を眺める事もできます。
この喫茶コーナーでも、土産物売り場でも支払で電子マネーEdyが使えます。そういえば首里城公園のレストハウスでも Edyが使えました。
沖縄は Edyの使える店舗が多いそうです。
某民放テレビでもそんな事を放送していました。「沖縄の主婦は日常の買い物でEdyを使ってマイルを貯め、それで旅行に行く」みたいな事を放送で言ってましたが、そんなのは大嘘でしょう(~_~メ)。無料航空券に引き換えられる15000マイルを貯めるためには、最低でも300万円分Edyを使わないといけません。支払額200円以下の端数は切り捨てになるので、実際には10%増しの330万円ぐらい使わないと貯まらないでしょう。3年で貯めるには毎月10万円ぐらいEdyを使う必要があります。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「沖縄の旅」カテゴリの記事
- 沖縄の旅15 那覇空港大混雑(2008.05.22)
- 沖縄の旅14 安富祖の浜辺(2008.05.15)
- 沖縄の旅13 シーズンオフのリゾート(2008.05.08)
- 沖縄の旅12 やっとありつけたディナー(2008.05.01)
- 沖縄の旅11 美ら海水族館2(2008.04.28)
コメント