« 「日光の四季」に写真を追加 | トップページ | 古い鉄道写真アルバム40 1992年北海道 釧網本線浜小清水駅 »

2008年5月22日 (木)

沖縄の旅15 那覇空港大混雑

2008年(平成20年)2月11日(月・祝)

 パナシアから那覇までは高速道路を使うつもりでしたが、海辺の景色に誘われて、結局は西海岸に沿って国道58号線を南下。米軍嘉手納基地の脇を通過しました。この前日米兵による事件が起こっていたのですが、この時はまだ報道されておらず基地周辺は平穏な雰囲気でした。

 那覇市内に入り、再度DFSに立ち寄り買い物。その後、国際通りに移動。お土産などを購入。レンタカーにガソリンを入れてから、13時30分にオリックスレンタカー那覇空港店に到着。ジャパレンの那覇空港営業所も併設されるかなり巨大な施設になっています。那覇空港店と言っても実は南隣の豊見城市にあり、アウトレットモールあしびなーの近くです。空港までの距離は約8kmあり、実は空港と那覇の市街地の間よりも遠かったりします。

 返却の手続きもてきぱきと進み、送迎バスで約15分、那覇空港ターミナルに到着。離陸までは1時間以上あり余裕たっぷりのはずでしたが…。3連休最終日とあって空港は大混雑。

 羽田と違ってSkipサービス用の荷物専用カウンターが無いため、荷物を預ける為にはチェックインカウンターの長い列に並ぶ必要があります。チェックインカウンターを突破してからがまた大変。保安検査場の待ち行列が半端ではありません。やっと通過できたのは既に離陸20分前。急いでDFSで購入した商品の受け取り窓口へ。残り15分。昼食に沖縄そばをかき込み、無事搭乗。結局、定時までに全員の搭乗が終わらず、離陸は遅れてしまいました。

 今回は最後まで混雑でドタバタしてしまいました。連休に旅行なんてするものではないですね。

|

« 「日光の四季」に写真を追加 | トップページ | 古い鉄道写真アルバム40 1992年北海道 釧網本線浜小清水駅 »

旅行・地域」カテゴリの記事

沖縄の旅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄の旅15 那覇空港大混雑:

« 「日光の四季」に写真を追加 | トップページ | 古い鉄道写真アルバム40 1992年北海道 釧網本線浜小清水駅 »