アフリカンフェア2008 マラウイブース
おなかも一杯になったので会場を一回り見ていきます。今回は40カ国以上が参加しているとの事。またアフリカ諸国の他に、日本企業の展示もありました。コマツや日立の対人地雷除去装置や、住友科学のハイテク蚊帳とか、なかなか興味深い展示がありました。また、ステージでは、トークショーやフラワーアレンジメントショーが開かれていました。何でアフリカンフェアでフラワーアレンジメントなのかと言うと、エチオピアやケニアではバラなどの切り花の栽培が盛んになっていて、その輸入促進のPRのようです。
マラウイ共和国のブースを見つけました。国力の割に結構広々としています。輸出用の食品や、北部のムズズMzuzu産のムズズコーヒーが展示されていました。試飲も出来たようですがあいにくもうコップがありませんでした。
大地の緑、血液の赤、黒人の黒の3色と太陽を描いたマラウイの国旗や、大統領の写真も飾られていました
Mulli Brothers という商社?が、ナッツ類を紹介していました。会社は南部の商業都市ブランタイヤにあるそうです。ひまわりの種とか、ピーナッツとかが展示されていますが、販売はしていません。
妻がムリバンジ?(ご機嫌いかが) と声をかけると、何でチェワ語を知ってるんだとびっくりした様子。英語とチェワ語のちゃんぽんでの会話ですが、すっかり盛り上がってしまい、名刺をもらったり、記念撮影したりで、楽しいひとときを過ごしました。ジコモ(ありがとう)。
| 固定リンク
「2003年マラウイへの旅」カテゴリの記事
- Mzuzu Coffee(2014.08.31)
- 書評 「アジアで出会ったアフリカ人」(2011.05.26)
- 地球サポーター マラウイ編が楽しみ(2010.01.10)
- 頑張れマラウイオリンピック選手団(2008.08.08)
- アフリカンフェア2008 マラウイブース(2008.06.09)
「アフリカ」カテゴリの記事
- アフリカ日比谷フェスティバル(2016.07.10)
- 南アフリカ西ケープ州の旅43完結 マンデラが自由を勝ち取った場所(2016.03.13)
- 南アフリカ西ケープ州の旅42 Franschhoek(2016.03.06)
- 南アフリカ西ケープ州の旅41 Lavendar Farm Guest House(2016.03.01)
- 南アフリカ西ケープ州の旅40 Franschhoecへの移動(2016.02.25)
コメント