« アフリカンフェア2008 その他の国 | トップページ | ミサノレッドだって~ »

2008年6月13日 (金)

アフリカンフェア2008 ケニアブース

Img_2993 一休みしてから会場に戻ると、さっき大混雑していたケニアブースも空いていました。一時政情不安定だったケニアですが、だいぶ落ち着いてきたのでしょうか。展示にも力が入っていました。

 ケニアやエチオピアなどの内陸では、低緯度かつ標高が高いため、年中気候が安定しているという利点があります。そのため1970年代から切り花の生産が盛んになっています。(岐阜大学の福井教授のホームページに解説あり。) ケニアブースではたくさんのバラが展示されており、午後4時からは一束500円での即売会も開かれました。我が家でも二束ゲット。)

Img_3002Img_3003Img_3005 ケニアブースの一角は Tourist Board になっています。そこにいた気さくなケニア人の方々は、実は日本滞在経験がある人、ある県の国際交流員として働いている人などもいて、日本語はものすごくペラペラ。スワヒリ語の発音は日本語と類似しているので、発音もとってもきれいで、声だけ聞いていると日本人と区別がつかないような人もいました。英語、日本語、スワヒリ語交じりでのやりとりを存分に楽しむ事ができました。

Img_3007Img_3008Img_3012 午後3時30分過ぎ。メインステージのイベントが終わった後、ケニアブースのショータイムが始まりました。迫力ある太鼓と踊りの演奏を最前列で楽しむ事ができました。日本語ペラペラの人たちですが、その体格や踊り、リズムはやはりアフリカ人。独特の体臭も懐かしいアフリカの臭いです。私も途中で前に引っ張りだされてしまい、一緒に踊ってきました。めっちゃ楽しい時間を過ごすことができました。

|

« アフリカンフェア2008 その他の国 | トップページ | ミサノレッドだって~ »

アフリカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アフリカンフェア2008 ケニアブース:

« アフリカンフェア2008 その他の国 | トップページ | ミサノレッドだって~ »