アフリカンフェア2008 その他の国
ケニアブースの前はものすごい人だかり。近づけないので後で行くことにしました。
その目の前のタンザニアブースは案外ひっそりとしています。スワヒリ語で話しかけると、大使館の職員の方が応じてくれました。今回はタンザニアからはあまり観光産業関係の人は来ていないようで、あいさつ程度の会話で Kwaheri (さよなら) です。残念。
南アフリカの展示は、ワインとか、バッグとか、明らかに高級そうです。農産物やその加工品が殆どの他のアフリカ諸国とは、格の違いを感じさせます。サッカーのワールドカップも開催されますし、放っておいてもますます発展していきそうです。
アッサル湖の塩…、アッサル湖ってどこ。ジブチ共和国だそうです。で、ジブチってどこ。ソマリアと、エチオピア、エリトリアにはさまれた国で、紅海を挟んだ対岸がイエメン。アッサル湖は紅海の入江の奥にある湖です。Google Earh で見てみると、真っ白な塩の平原が広がっています。さすがにボリビアのウユニ塩地ほどの規模ではないようですが。
| 固定リンク
「アフリカ」カテゴリの記事
- アフリカ日比谷フェスティバル(2016.07.10)
- 南アフリカ西ケープ州の旅43完結 マンデラが自由を勝ち取った場所(2016.03.13)
- 南アフリカ西ケープ州の旅42 Franschhoek(2016.03.06)
- 南アフリカ西ケープ州の旅41 Lavendar Farm Guest House(2016.03.01)
- 南アフリカ西ケープ州の旅40 Franschhoecへの移動(2016.02.25)
コメント