« シトロエンC4ピカソの秘密04 エアコンの操作 | トップページ | 頑張れマラウイオリンピック選手団 »

2008年8月 8日 (金)

シトロエンC4ピカソの秘密05 クルーズコントロール

●クルーズコントロール/スピードリミッター

  • センターフィックスステアリングのスイッチ群の左上がクルーズコントロール/スピードリミッター関連になります。
  • 外側中央スイッチを上(REG)に回すとクルーズコントロールがONになります。下(LIM)に回すとスピードリミッターがON。両方を同時に作動させることはできません。中央 0 に戻すと解除されます。
  • 外側上の ” スイッチは、クルコン/リミッターの一時停止。もう一度押すと再開します。(クルコン時は設定速度まで再加速します。)一般的にクルーズコントロールの一時停止はシフトチェンジやブレーキを踏むなどの操作が必要な事が多いのですが、この一時停止ボタンは料金所の手前や、急に交通量が増えた場合などに重宝しそうです。
  • いずれも時速30km/h以上で設定可能です。案外低い速度から使えるのですね。
  • 設定速度はSET +/- スイッチ 1クリックで1km/h up/down。長押しで5km/h up/down。これはプジョーでも同じです。設定速度はセンターメーターの時速表示の右側に表示されます。
  • アクセルを強く踏めばスピードリミッターの設定速度以上に加速可能。
  • 外側下の >P< スイッチは、クルコン/リミッターとは関係無く、縦列駐車の可否を知らせるパーキングスペースセンサーの起動のスイッチです。パーキングスペースセンサーを作動させるためには、①駐車側の方向指示器が出されている事、②20km以下の速度で前進している事、の二つの条件が必要です。

|

« シトロエンC4ピカソの秘密04 エアコンの操作 | トップページ | 頑張れマラウイオリンピック選手団 »

趣味」カテゴリの記事

くるま履歴書」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シトロエンC4ピカソの秘密05 クルーズコントロール:

« シトロエンC4ピカソの秘密04 エアコンの操作 | トップページ | 頑張れマラウイオリンピック選手団 »