シトロエンC4ピカソの秘密06 Bluetoothハンズフリー
●Bluetoothハンズフリー
- 標準オーディオを利用してBluetooth対応携帯電話でのハンズフリー通話が可能です。
- 携帯電話のペアリングは、イグニッションがMの位置(電装品に通電されている状態)でエンジンがかかっていない状態で可能です。携帯電話側で周辺機器を検索して登録します。C4ピカソ側から登録する事はできません。
- かかってきた電話を受けるときは、ステアリングスイッチ右下群、外側上のOKボタンを押します。切るときもOKボタンを押します。通話中はオーディオの音量が自動でミュートされます。
- ステアリングスイッチ左下群の外側上のボタンは音声認識ボタンとなっています。しかし使い方の詳細がマニュアルに書かれていません。どうも音声認識で発信できる携帯電話があるようです。(日本の携帯電話では対応していない??)
- ステアリングスイッチ左下群の外側下の受話器マークのスイッチは電話番号リスト/着発信履歴の表示になっています。 おそらくBluetoothのPBAP (Phone Book Access Profile)を利用していると思いますが、これも日本の携帯電話では基本的には対応していないようです。
- 従って、電話を発信するためには実際上は携帯電話側で操作する事になりそうです。
●ステアリングスイッチ左下群 ☆ のその他のスイッチ
- 外側中央の回転スイッチはインスツルメントパネルの照度調整に割り当てられています。
- 内側上のスイッチはファンクションスイッチで、
①インパネ表示情報レベルの切り替え、
②Diagnosis 機能の状態、
③インパネ背景色の変更、
④ルームランプの点灯消灯
のいずれかを割り当てる事ができます。スイッチを長押しすると設定画面が表示されます。オーディオの早送りスイッ チで機能を選択して、OKスイッチで決定します。 - 内側下のスイッチはエアコンの内気循環/外気導入の切り換えになります。排気ガスの臭い車の後ろになってしまったり、野焼きをしている脇を通ったりする時に便利です。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- TEDで英語学習(2016.05.15)
- ThinkPad X1 carbon モデルチェンジでキーボードが先祖返り(2015.01.07)
- タイヤ交換で肩こり軽減(2011.06.10)
- エアーナビ 通信モジュールが壊れた(2009.12.09)
- 0系の最終運転(1999年)(2010.02.13)
「くるま履歴書」カテゴリの記事
- 後席シートベルト警告が無いのですね(2015.07.07)
- 3度目の赤いステーションワゴン(2015.07.01)
- 新型 CITROËN C4 Picasso 追加情報(2014.08.24)
- 新型 CITROËN C4 Picasso のサイトがオープン(2014.08.12)
- LEVORG DRIVING EXPERIENCE その3(2014.07.24)
コメント