« シトロエンC4ピカソの秘密12 その他 | トップページ | 私とパソコン07 エニックス ゲーム・ホビープログラムコンテストに応募 »

2008年8月29日 (金)

エアーナビ通信モジュールが届く

 昨日パイオニアから、新型エアーナビ AVIC-T10 の通信モジュールが届きました。当初の予定よりも2ヶ月半遅れですが、ようやく通信サービスが始まります。

 同梱ンされていたSDカードで更新プログラムをインストールし、システムはV1.03になりました。実はこのインストールがエラーでなかなかうまくいかず、困りましたが、4-5回トライしていたら何故か成功しました。

 初期設定を済ませると、既に通信サービスは利用可能になっていました。スマートループ渋滞情報も取得できており、地図の場所を移動して手動取得を実行すると、全国どこでも任意の場所の渋滞情報を見ることができます。

 ルートを設定して、デモ走行させてみました。高速道路の速度制限や故障車の情報も画面には表示されていますが、音声での案内はされないようです。さて、今回設定したのは、東北道から首都高川口線に入り、高井戸出口から出るルートです。山手トンネルは現在通行止めです。VICSの通行止め情報を受診してリルートがかかる事を期待していましたが、実際には行われず、デモ走行は山手トンネルを通過していきました。このあたり、実走行ではどうなのか気になる所です。

 ナビポータルのサービスを softbank X01Tの NetFront Browser で使う方法を模索しています。PCサイトにはログインできますが、地図などが表示されず十分に使えません。ケータイサイトは、メールアドレス認証の手続きでひっかかってしまい、今のところログインできていません。

|

« シトロエンC4ピカソの秘密12 その他 | トップページ | 私とパソコン07 エニックス ゲーム・ホビープログラムコンテストに応募 »

趣味」カテゴリの記事

くるま履歴書」カテゴリの記事

X01T/X02T」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エアーナビ通信モジュールが届く:

« シトロエンC4ピカソの秘密12 その他 | トップページ | 私とパソコン07 エニックス ゲーム・ホビープログラムコンテストに応募 »