ハワイの旅17 東海岸沿いのドライブ
2008年9月15日(月)
さて、明日のサンドバーの予定が吹っ飛んでしまったので、午後は東海岸沿いに北へドライブする事にした。Kailua Road、Kalanianaole Highway、Kamehameha Highway と進み、カネオヘ Kaneohe へ向かう。昨日買い物に来た Windward Mall を過ぎると道路は片側1車線に減り、急にローカル色が濃くなる。
市街地が切れると道の両脇にはマングローブの林が現れ、唐突に山道の様相を呈する。小川にかかるやや狭い橋を渡った先は右への急カーブになっており見通しがきかない。対向車線に大型車が来たらどうしようかと、ちょっとひやひやする。その先の右側に Heeia State Park の標識が見えると、道路は急に海岸沿いに出る。右側の Heeia Kea Small Boat Harbor へ車を進め駐車した。サンドバー Sandbar へ行くボートはここから出るらしい。一応トイレもあり、一息入れる。カネオヘの MCBH へ向かう軍用機が時々轟音を響かせながら上空を通りすぎていく。
更に北へ進む。郊外に出てから、制限速度を守っていると後ろに車列ができるようになってきた。とはいえ、旅行者としてはどのぐらいでスピード違反を取られるのかわからないので、あまり制限速度を超えるわけにもいかない。所々で路肩に避けて先を急ぐ地元車に追い抜いてもらう。
左手に切り立った山塊が近づいて来ると、クアロア Kualoa である。ここには クアロア牧場 Kualoa Ranch という、観光施設がある。映画のロケ地としても良く使われるそうだ。乗馬や4輪バギーなどを楽しんだりできるらしい ($59-89) が、日本語ホームページの記載を読むと予約枠はホノルルからのツアーで押さえられてしまっており、思い立って現地へ行っても遊ぶ事は難しいようだ。いずれにしても、妊婦さんは乗馬も、バギーも無理なので今回は立ち寄らない。
右側に広がるに広々とした Kualoa Regional Park に車を停めて散策を楽しむ事にした。沖合いにはとんがり帽子のような形の島 Chinaman's Hat が見える。中国人の帽子という名前だが、中国の人がこんな形の帽子をかぶっているのだろうか?どちらかというと、頭部が丸い帽子だったような気がする。こんなとんがり帽子をかぶっているのはむしろベトナムとか、東南アジアのような気がする。まあ白人が付けた名前だろうから China も Indchina も大差は無かったのかも知れない。
後ろを振り返ると、やはりこの山の形はとても印象的だ。Koolau Range というこの山脈はオアフ島の東部を南北に貫いている。最高峰でも960mしかないそうだが、東海岸から見ると急峻に聳え立っているので、標高以上に高く見える。一方ホノルルなど西側から見ると比較的なだらかである。カイルア、カネオヘの町も背後にこの山脈を背負っており、ホノルル方面とをつなぐ Pali Highway、Likelike Highway、H3 Freeway はいずれも長いトンネルでこの山脈を貫いている。東から吹き付ける貿易風がこの山にぶつかって雨を降らせる。山塊が海に近いこのクアロアはオアフ一雨が多い地域なのだそうだ。
妻の携帯電話が鳴った。1日遅れで昨日ホノルル入りした義父母と、2日遅れで今朝到着した義弟(長男)からだった。レンタカーでワイマナロの Sea Life Park Hawaii に来ているとの事。カイルアで一緒に夕食をとる事になった。カネオヘの Windward Mall で落ち合うことにしたが、果たしてうまくいくだろうか。
帰り道、Kamehameha Highway は途中で左折しなくてはいけないのだが、そこが信号も無い交差点だったのでうっかり直進してKahekili Highway に入ってしまった。この道でもカネオヘには行けるが海が見えない。すぐ次の交差点を左折して、脇道に車を停める。道路地図を確認すると、Lulani Street を通って、Kamehameha Highway に戻れることがわかったた。Lulani Street は高台に上っていく。両側は住宅地になっていて、家の間からカネオヘ湾を展望する事ができる。思いがけず良い風景に出会うことができた。空き地に車を停め、Sandbar 方面の写真を撮影した。
さて、義父母らとの Windward Mall での合流計画は結果的に失敗に終わった。向こうのレンタカーには簡易カーナビが付いているが、うまく検索できず通り過ぎてしまったようだ。Windward Mall の敷地は広大過ぎて、待ち合わせには不向きだったか…。携帯電話で何度もやり取りしたが、相手に土地勘が無いためうまくいかない。結局向こうの車をこちらから探しに行くことに作戦変更し、どこかの駐車場に停めてもらってから連絡をもらう事にした。
しばらくして着信あり。Burger King の駐車場に停まっているという。通りの名前を教えてもらうと、Kamehameha Highway と Likelike Highway の交差点だとの事。何だそれなら簡単だ。ちょっと苦労したが、無事に合流に成功した。今日は道路地図 O'ahu street atras に随分と助けられている。字が小さいのが難点だが、道に迷ったときは通り名で現在地が判るのでとても便利だ。
挨拶を済ませたら、さっそく我々の貸し別荘 Kailua Beach Estate へ向けて出発だ。もう日暮れが近い。部屋とビーチを案内すると、一行の中の誰かが「千葉の海辺みたい」と言った。うーん、ここは九十九里浜ですか…。その後、みんなで夕食。妻のリクエストにより二夜連続で Buzz's Original Staek House に。何故か今日はサービス料をチャージされなかったので、チップを上乗せして支払う。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「ハワイの旅」カテゴリの記事
- (番外)オバマ時期アメリカ大統領がカイルアビーチに(2008.12.25)
- ハワイの旅23(完結) ガソリンの給油に手こずる(2009.01.07)
- ハワイの旅22 ここは日本か アラモアナSC & DFS(2008.12.31)
- ハワイの旅21 ハウツリーラナイでの昼食会(2008.12.24)
- ハワイの旅20 Calvary By The Sea Church(2008.12.17)
コメント