« Think Pad R40e のキーボードを交換する | トップページ | スペーシアきぬがわ2号からの脱出 »

2009年1月28日 (水)

オレゴン健康科学大学訪問記2008 (3) リーズポートへ

2008年12月8日(月)

Img_3984  午前8時。車2台に分乗してポートランドを出発しました。外はまだ薄暗く、所々霧が出ていますが雨は降っていません。アメリカ西海岸を南北に走る高速道路 Interstate 5 ( I-5 ) を南へ進みます。州都 Salem までの区間は片側3車線。対向車線はポートランドへ通勤する車で、ものすごく混雑しています。ポートランドの市街地には路線バスや、LRTなどが整備されていますが、周辺都市とポートランドを結ぶ公共交通機関が少ない※ため、通勤手段は事実上自家用車以外にありません。実際、見かけるバスといえばスクールバスぐらいで、日本のような観光バスなども走っていません。

グレイハウンドのホームページで調べてみると、ポートランドと州都セイラム Salem との間のバスは1日6往復。所要時間は60-75分、運賃はUS$15-19となっています。 (実はシアトルからロサンゼルスまでの1232マイルを29時間で結ぶバスのほんの一部区間だったりします。アメリカはスケールが違う…。)一方鉄道 Amtrak は、1日3往復、所要83-97分、US$12-16。

 I5には所々に駐車場とトイレだけの休憩所が設置されていますが、ガソリンスタンドや店舗はありません。(通行料金が無料ですから、いつでも一般道に出れば良いのです。)Albany 付近で一旦流出して、近くの am pm で一休み。オレゴン州の道路地図を見つけて購入しました。US$6。

 オレゴン州内のI-5のインターチェンジにはカリフォルニア州との境側から順番に番号がふられていて、ポートランドが300番出口。だいたい1マイル毎に1番の割合になっているので、目的地までの距離の目安にもなります。

Img_3989  再び I-5 に乗り Springfield の195番出口で流出。ここまでですでに100マイルを越えました。Highway 126 で西を目指します。山越え区間に入ると通る車も少なくなりますが、道はきれいに整備されています。Coast Range と呼ばれるこの山地は、雨が多く比較的内陸に比べると温暖なため樹木にたくさんの苔がむしているのが特徴です。

 時々併走している線路が見えます。Eugene と海岸地方を結ぶ貨物線のようです。列車の姿は見かけませんでしたが、線路は光っており現役で使われているようです。峠を越えて Mapleton という小さな集落で小休止。ここまで Ben がずっと運転してくれていましたが、あまりに長距離で大変なのでみんなで交代しながら運転していく事になりました。

Img_3993  海が近づき、川幅も広くなってきました。レトロな鉄道橋がいい味を出しています。Florence の町に到着。いよいよ太平洋岸に出ました。日本から遥に対岸に辿り着きました。ここから海岸沿いに南下していきます。このあたりの海岸は巨大な砂丘が続いているそうです。確かにところどころ巨大な砂山が垣間見えるのですが、残念ながら海が見えません。海が見えないまま、お昼過ぎに今日の第一目的地 Reedsport に到着しました。Portland からの走行距離は約200マイル。東京と仙台や名古屋ぐらい離れています。

|

« Think Pad R40e のキーボードを交換する | トップページ | スペーシアきぬがわ2号からの脱出 »

旅行・地域」カテゴリの記事

医療」カテゴリの記事

オレゴン健康科学大学訪問記2008」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オレゴン健康科学大学訪問記2008 (3) リーズポートへ:

« Think Pad R40e のキーボードを交換する | トップページ | スペーシアきぬがわ2号からの脱出 »