« オレゴン健康科学大学訪問記2008 (3) リーズポートへ | トップページ | オレゴン健康科学大学訪問記2008 (4) Lower Umpqua Hospital と Dunes Family Health Care その1 »

2009年2月 1日 (日)

スペーシアきぬがわ2号からの脱出

 1月31日朝。天気は雨、風強し。

 東武日光から東武線で出発。新鹿沼でJR新宿行きの特急スペーシアきぬがわ2号に乗り継ぎました。東武線内は順調に進み、いつものように栗橋で乗務員交代のための運転停車。結構長く停まるなあと思ったら、宇都宮線上り本線を湘南新宿ラインの快速が通過していきます。5分先行しているはずの列車です。どうやら宇都宮線に遅れが出ている様子。

 今日は大宮から上越新幹線に乗り継ぐ予定ですが、乗換時間は48分もあるので、多少遅れても大丈夫だなとこの時点ではまだ安心していました。

 快速を追いかけるように栗橋を発車。ところが蓮田を前に減速運転。車内の案内放送があり、強風のため宇都宮線に遅れが出ており、各駅には5分ほど遅れて到着予定との事。ところが、蓮田で何故か待避線に入り停車してしまいました。これはおかしい。後続の上野行きの各駅停車が、立て続けに3本、本線側のホームに停車して客を乗せて追い抜いていきます。どうやら湘南新宿ラインだけが止まっているようです。さっき追い抜いて行った快速が大宮駅のホームを塞いでいるので、先に進めないのでしょう。

 しばらくすると車内放送。大宮での信号故障のため湘南新宿ラインの運転を見合わせていると…。予想通りでした。でも信号故障ではいつ復旧するのかわかりません。

 蓮田駅ホームの電光掲示板を見ると次の上野行きは10時15分。これに乗れば大宮10時38分の上越新幹線に乗り継げます。最後部の乗務員室に行き交渉します。車掌さんも同じ事を考えており、先を急ぐ人は後部の乗務員室から蓮田のホームに降りて、上野行き各駅停車に乗りかえる事になりました。

 上野行きは10分遅れで到着。車内は満員で乗り降りにも時間がかかります。このままだと大宮到着は10時36分頃。新幹線の発車は38分。乗り継ぎは厳しそうです。モバイルSUICA特急券を1本遅い列車に変更するべく試みましたが、何と満席(+_+)。大宮での2分乗換にかける事にしました。

 混雑した大宮駅ではなかなか思うように前に進めませんが、頑張って走ります。新幹線乗換改札に東武日光-大宮間の紙切符を投入し、続いてモバイルSUICAをタッチ…したところ自動改札にシャットアウトされます。何故?。考えている暇も無いので、有人改札に回り、事情を話してそのまま通過させてもらいます。エスカレータを駆け上がる時ホームからは「扉から離れてくださーい。」との放送が響いてきます。待ってくれー。結局、本当にぎりぎりのタイミングで間に合いました。モバイルSUICA特急券の入出場処理は燕三条駅の清算窓口でやってもらいました。

 さて、帰りも大宮からスペーシアきぬがわ7号に乗る予定で、えきねっとで指定券を予約してありましたが、ダイヤの乱れが夕方まで引きずると考え、東北新幹線で宇都宮回りに変更する事にしました。(実際にはダイヤは回復していたようです…うまくいかないものです。)

 しかしここからが悩みどころ。どうするのが最も損害が少ないのか。

A.もともと予約していたのは、①モバイルSUICA特急券(燕三条-大宮) 7700円、②えきねっと予約のスペーシアきぬがわ7号指定券(大宮-東武日光)[未受け取り] 2010円、③えきねっとで申し込んだ乗車券(大宮-東武日光)[未受け取り:] 1420円 で合計 11130円でした。

B.これを①モバイルSUICA特急券(燕三条-宇都宮) 10800円、③乗車券(宇都宮-日光) 740円とするのが11540円で最も安いのですが、②の払い戻し手数料が2010円×30%で600円かかるので合計12140円になってしまいます。

C.払い戻し手数料を嫌った場合、①はそのままとして、②を東北新幹線指定券(大宮-宇都宮) 2300円に変更(えきねっと割引で支払額は2200円)、③乗車券(大宮-日光) 2210円で 12110円 となります。

D.ちなみに最初から普通にえきねっと予約で全区間通しで買っていた場合は、乗車券(燕三条-日光) 6300円+上越新幹線 3880円(えきねっと割引-300円)+東北新幹線2300円(えきねっと割引-100円) で、合計12080円のはずでした。

 新幹線に乗っている間にはさすがにここまでの計算をしている余裕は無いので、直感でCを選びました。一応Bよりは安かったのですが、どっちを選んでも大差無い結果でした。ちなみに私の場合Windows Mobile Softbank X01Tから、えきねっとのパソコンサイトを使って予約変更をしたのですが、えきねっとの携帯サイトは制限が多いので、「スペーシアきぬがわ」から、東北新幹線への予約変更や、乗車券のキャンセルが可能かどうかはわかりません。

 さて、帰り道。燕三条駅のえきねっと受け取り機で大宮からの紙切符を受け取りました。燕三条からの乗車はモバイルSUICA特急券です。大宮からは紙切符です。どうしたらいいでしょうか。もちろん出場時にモバイルSUICAだけタッチしても乗換改札を通る事ができますが、SUICAのSF部分に大宮駅での在来線入場記録が残ってしまいま す。その場合は遠い遠い在来線改札まで行って、一旦SUICAで出場し、続いて紙切符で入場しなければいけない事になり、大変面倒です。

 車内で論理的に問題無さそうな方法を思いつき、実行する事にしました。上越新幹線を大宮で下車した後、一旦在来線への乗換改札へ。自動改札機に、まず大宮から日光の乗車券を通し、続いてモバイルSUICAをタッチします。うまく通過できました。これでモバイルSUICAの特急券部分は使用終了となり、SF部分は改札外の状態となりました。今度は入場です。Uターンして乗換改札機にさっき改札に通したばかりの大宮-日光の乗車券と、大宮-宇都宮の特急券を2枚重ねで投入。無事通過できました。やった。

 普通の人にはどうでもいい情報でした。

|

« オレゴン健康科学大学訪問記2008 (3) リーズポートへ | トップページ | オレゴン健康科学大学訪問記2008 (4) Lower Umpqua Hospital と Dunes Family Health Care その1 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スペーシアきぬがわ2号からの脱出:

« オレゴン健康科学大学訪問記2008 (3) リーズポートへ | トップページ | オレゴン健康科学大学訪問記2008 (4) Lower Umpqua Hospital と Dunes Family Health Care その1 »