代車のカローラアクシオでエコラン
我が家のピカソは2週間前から入庫中。大した修理では無いのですが、部品の取り寄せに時間がかかったとの事。戻ってくるのは来週末になりそうです。
代車としてレンタカーのカローラアクシオ 1.5X に乗っています。仕事で乗っているカローラフィールダー 1.5X 4WD Gエディション とは、エンジンは同じ1.5Lですがスペックが若干違っています。(4WDが105馬力、FFが110馬力。)トランスミッションは同じCVTです。しかし、アクシオ 1.5X にはタコメーターがついておらず、その点がとても不便です。
どうせCVT車なので、タコメーターなんかいらんだろうと思うかもしれませんが、エコランのためには燃費計以上に重要なアイテムです。普段乗っているフィールダーでは、最もじんわりとアクセルを踏んだ場合、エンジンは1100回転で固定され、ゆっくりゆっくりと加速していきます。少し雑に踏み込むとエンジン回転はもっと高くなってしまい、高い回転を維持したままで加速するので、燃費が悪化します。カローラのアクセルはかなり軽く、過敏な反応を示すので、じんわり踏むのには結構苦労します。結構雑に踏んでしまったときでもメーター内のECOランプは点灯していますから、ECOランプはあまりあてにならないと思っています。
目標速度に到達して定速走行をする場合でも、勾配などの負荷の状況でエンジン回転が大きく変わってきます。しかし、負荷に対してエンジンが回りすぎていると感じる場面もしばしばあり、(それでもメーター内のECOランプは点灯してたりするのですが)、そんな時私は一旦アクセルから足を離してエンジン回転を落とし、続いてじんわりとアクセルを踏み込んで目標とするエンジン回転数で巡行するようにしています。マニュアル車だったら何速のギアを選ぶかというだけの事なのですが、CVT車は躾が面倒です(~_~;)。
普段フィールダーで培った涙ぐましいエコランのテクニックで、タコメーター無しのアクシオでもエコランに努めてみました。エンジン回転は耳でセンシング。結果満タン法で17km/L強の数字が出ました。残念。10-15モードに届きませんでした。しかし自分だけが運転したわけでは無く、また東京都内でひどい渋滞にはまったりしたしたわりにはなかなか良い数字かと思います。ちなみにe燃費の車名別データでは14.7km/Lとなっています。
| 固定リンク
「くるま履歴書」カテゴリの記事
- 後席シートベルト警告が無いのですね(2015.07.07)
- 3度目の赤いステーションワゴン(2015.07.01)
- 新型 CITROËN C4 Picasso 追加情報(2014.08.24)
- 新型 CITROËN C4 Picasso のサイトがオープン(2014.08.12)
- LEVORG DRIVING EXPERIENCE その3(2014.07.24)
コメント