« メキシカンカリブとニューヨークの旅01 カンクンってどこだ | トップページ | メキシカンカリブとニューヨークの旅03 ジョージ・ブッシュ空港 »

2009年10月25日 (日)

メキシカンカリブとニューヨークの旅02 いつもの如く旅の予習

 行き先が決まれば、いつものように情報収集です。メキシコという名前は知っていても、意外と国の中身は知らないもの。タコスなどのメキシコ料理、とっても辛い唐がらしのハバネロ、つばの広い帽子ソンブレロ、そんな程度のイメージしかありませんでした。

 まずは、明石書店のエリアスタディーズ メキシコを知るための60章 を入手。読み始めますが、この本がなかなか難しい(~_~;)。基礎知識の無いところにいきなり民俗芸能から始まるものですから、正直ちんぷんかんぷん。用語の解説も十分とは言えず、難解に感じられます。地理や歴史から始めていただく方がとっつきやすいのでは無いでしょうか。

 沿岸を中心に発展したマヤ文明、その後のアステカ文明などの様々な文明。湖上に建設された首都テノチティトラン。スペイン人の襲来、そして征服。破壊された首都の上に築かれた新首都メキシコシティ。スペインからの独立。アメリカ合衆国からの移民にテキサスを乗っ取られ、更に米墨戦争の敗北で首都は占領されるは、カリフォルニアなど国土の半分以上を取られてしまった事…。この国の歴史も波瀾万丈のようです。

 旅行ガイドブックとしては、まずはJTBパブリッシングのワールドガイド「カリブ海 カンクン・メキシコ ジャマイカ バハマ キューバ」を購入。こちらは基礎情報の入手と、日本人の行きそうなスポットを知り、それを回避するために主として使用。本命のガイドブックとしては、Lonely Planet Cancun, Cozumel, & the Yucatan を購入しました。メキシコの中のユカタン半島という非常に狭い地域のガイドブックですが、なんと300ページ以上。マイナーなスポットや、地方都市の情報までよく掲載されています。

 天候も気がかりです。9月10月はハリケーンシーズン。運が悪いと、旅行計画は台無しになってしまいます。National Hurricane Center のホームページを小まめにチェックして、ハリケーンの発生がないか確認しておきます。幸い、出発前週の時点では大丈夫そう。

 現地ツアーの情報もネット上でいろいろと入手できます。いくつかのサイトを検討した結果、Cancun All Tours のサイトから、オンラインで現地ツアーを2つ予約しておく事にしました。現地到着が夜になるため、到着翌日分のツアー手配は現地では難しいと考えたからです。支払は申し込み時にクレジット決済となります。出発前週まで待って、天候を確認してから、申し込みました。

 あっ、ニューヨーク…。まあ、いいや。今回は観光しないし。

 いつもよりは準備不足気味ですが、いよいよ出発です。

|

« メキシカンカリブとニューヨークの旅01 カンクンってどこだ | トップページ | メキシカンカリブとニューヨークの旅03 ジョージ・ブッシュ空港 »

旅行・地域」カテゴリの記事

メキシカンカリブとニューヨークの旅」カテゴリの記事

コメント

きょうかぶりんは収集するはずだった。

投稿: BlogPetのかぶりん | 2009年11月25日 (水) 14時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メキシカンカリブとニューヨークの旅02 いつもの如く旅の予習:

« メキシカンカリブとニューヨークの旅01 カンクンってどこだ | トップページ | メキシカンカリブとニューヨークの旅03 ジョージ・ブッシュ空港 »