上河津診療所開設予定
河津町の山あいの湯ヶ野地区で開業されていた稲葉医院の院長先生が今年6月に逝去されました。地区でただ一つの医療機関であった同院の閉鎖は大変影響が大きいものがありました。
地域医療振興協会では河津町からの要請を受け、同院の建物を利用し、平成21年1月12日より上河津診療所として開院すべく準備を進めています。管理者には共立湊病院内科の梅田副院長が就任する予定です。当面の間診療は(火)(金)の週2回のみとなります。(金)は梅田先生が診療し、(火)は私がお手伝いさせていただく事になりました。
週2回だけの診療で、なかなか難しい点もありますが、少しずつ地域の医療機関として定着していければと考えています。超音波診断装置、胃カメラも整備する予定です。将来展望としては移転、新築して常設化を考えているそうです。
地域医療振興協会としては、静岡県伊豆半島南半の賀茂郡内では安良里(西伊豆町・旧賀茂村)、田子(西伊豆町)、いなずさ(下田市)についで4つ目の診療所となります。
昨日(平成21年11月25日)関係者が集まり、河津町役場にあいさつに伺い、町長さん始め町の幹部の方々とお会いしました。今後も仲間として一緒に地域医療を充実させていきましょうと、ありがたいお言葉をいただきました。
その後、稲葉医院さんの施設を見せていただき、機器の配置などの確認を行いました。最後に共立湊病院に移動し賀茂薬剤師会の方々と、上河津診療所の院外調剤の方法について意見の交換を行いました。小田先生とも9カ月振りに直接お会いする事ができました。
いろいろな方々から、「ブログ読んでますよ」、「ああ、カピバラの…」(゚ー゚; と声をかけていただきました。読んでいただいてありがとうございます。今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「湊病院問題」カテゴリの記事
- 下田メディカルセンター10月から回復期リハ病棟開棟(2013.09.07)
- 湊病院問題 2月27日一部事務組合議会定例会の記事(2013.02.28)
- 湊病院問題 旧湊病院の赤字補填に対して住民監査請求(2013.01.18)
- 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです(2012.12.11)
- 湊病院問題 10月4日賀茂地域医療協議会 静岡県は伊豆今井浜病院増床案を提示(2012.10.17)
コメント
梅田先生をはじめキノジュン先生頑張って下さい。
投稿: 一市民 | 2009年11月26日 (木) 21時51分
一市民さん、ご声援ありがとうございます。まあ、現実はなかなか厳しいのでは無いかと、過去の経験から予想しております。(^-^;
投稿: きのじゅん | 2009年11月27日 (金) 22時17分
きょうは、影響された。
それできょうきのじゅんと、閉鎖しなかったー。
投稿: BlogPetのかぶりん | 2009年12月16日 (水) 15時10分