メキシカンカリブとニューヨークの旅17 プエルト・モレロスでのシュノーケリング2
2009年10月7日(水)
今回は防水ビデオカメラ SANYO Zacti CA9 での水中撮影に挑戦した。実勢価格約3万円とお手頃だが、水深1.5mまで持ち込んで動画を取る事ができる。画質は価格なりだが、コンパクトで機動力がある。しかし水中で、ゴーグルをつけていると、液晶画面は殆ど確認できない。ズームは広角に固定したまま、山勘でサンゴや魚を追いかけるしかなかった。そもそも水中で静止する事自体が不可能である。プロの水中撮影は、いかにすごい事か思い知った。
運がよければウミガメと泳ぐこともできるとの事だが、残念ながら今回はウミガメと会うチャンスは無かった。その代わり、小さなエイを見ることができた。昨年のハワイオアフ島でのシュノーケリングはあまりにも悲惨だったが、今年はなかなか素晴らしい海に出会えた。
最初のポイントで11時過ぎまで泳ぎ、その後船で少し移動。ポイントを変えて再びシュノーケリングを楽しんだ。
12時過ぎにビーチに戻る。シャワーを浴びたら、昼食だ。談笑しながらビュッフェ形式で、Fajita などのメキシカンフードを楽しんだ。子供たちは名残惜しそうに海岸で遊んでいるが、もう帰る時間。12時50分過ぎにプエルト・モレロスを出発する。
昨日は気がつかなかったが、307号線の中央分離帯には、魚、サンゴ、貝といった海の生き物のモニュメントが作られている。巨大なヒトデが立ち上がっている像は、何だかヒトデマンみたいで、笑ってしまう。
ククルカン大通りを北上。途中で僅かに見えるカリブ海をビデオに収める事ができた。午後2時前にはホテルに戻る。シャワーを浴びて一息。さて、これからの午後はどうやって過ごそうかな。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「メキシカンカリブとニューヨークの旅」カテゴリの記事
- メキシカンカリブとニューヨークの旅32 完結 ニュージャージートランジット(2010.02.06)
- メキシカンカリブとニューヨークの旅31 ニューヨーク・ペンシルバニア駅(2010.02.03)
- メキシカンカリブとニューヨークの旅30 プロスペクトパークでのピクニック(2010.01.30)
- メキシカンカリブとニューヨークの旅26 ホテルペンシルバニア(2010.01.16)
- メキシカンカリブとニューヨークの旅23 まさにパラダイス コントイ島のビーチ(2010.01.06)
コメント