メキシカンカリブとニューヨークの旅18 路線バスとショッピングセンター
2009年10月7日(水)
時刻は午後3時前。まだまだ日は高い。ホテルの窓から見えるラグーンもきらきらしている。
妻のリクエストでショッピングセンター ククルカンプラザへ行くことになった。おとといの夜以降何度か前を通って気になっていたようだ。ククルカンプラザはククルカン大通りを6kmほど南へ進んだところにある。。歩いて行くには遠すぎるので路線バスを利用する事にした。
大通りには数百メートルおきにバス停が作られている。路肩が広げられ、屋根と椅子が設置されているから遠くからでもすぐわかる。しかし、バス停には名前も書かれていないし、行き先も時刻表も掲示されていない。まあここを通るバスはカンクン市街地とホテルゾーンを結ぶ路線だけで、頻繁に運転され、何と24時間営業だそうなので余計な案内はいらないのかも知れない。
バス停で2ー3分待っているとすぐにバスがやってきた。手を挙げて合図をすると、かなりの勢いで急停車。そして完全に停まる前に自動扉が開く。前のドアから乗車。運賃は先払いで一人一律7.5ペソ=約53円。二人で15ペソだ。運転手に20ペソを渡すと、釣り銭5ペソとチケット2枚が帰ってきた。支払のついでにククルカンプラザで下車したい事を伝えておく。
あいている席に座るのを待ってくれるはずもなく、バスは急発進。弱者にはなかなか厳しい乗り物である。座席はプラスチック製。冷房は無く窓は全開だ。運が良ければ冷房付きのバスが来ることもあるが、運賃は変わらない。車内放送など無い。そもそもバス停に名前が無いので案内しようが無い?のか。下車すべき場所は風景を見て判断するしかない。
車内に降車を知らせるブザーは見あたらない。下車したい時は(車内が空いていれば)前に移動するなど降りる素振りを見せるだけでよさそうだ。しかし混んでくると大変。窓の外も見えにくく、どこを走っているかわからない。もし降りる場所がわかっても大声を出して運転手に知らせて、通路の人ごみをかき分けて扉にたどり着かなければならない。結局、不慣れな旅行者にとっては乗車時に運転手に行き先を告げるのがベストであろう。
10分ほどの乗車で無事にククルカンプラザの向かい側のバス停に到着した。ククルカンプラザは比較的新しいショッピングセンターのようだ。2階建てだがゆったりとした広さ。一角にはルイヴィトンなどの高級ブランドショップが集まっている Luxury Avenue があるが、その一方でファーストフードの店やスーパーマーケットも入っているのが面白い。しかし平日日中の店内は閑散としていて、店員も暇を持て余している。
所々に日本語の表示があったり、JCBカードが使えたり…まずいなあ日本人が来そうな場所だ。と思っていたら案の定日本語で話す声が聞こえてきた。(^_^;) Luxury Avenue はあまり価格面でのメリットが無かったようだ。結局メキシコオリジナルブランド Pineda Covalin でサボテン柄などのメキシコらしいネクタイを購入したり、ミュージックショップで安いCDを何枚か購入した程度であまり収穫無く終わった。
明日の予定は空白にしておいたのだが、「買い物はもういいや。よし明日も海で遊ぼう。」ということになった。しかしククルカンプラザの中にツアーデスクは無いようだ。再び路線バスに乗ってプラザ゛カラコルまで戻る。
店を覗きたいという妻とは一旦別行動をとる事にした。プラザカラコルの北隣に土産物店やレストランが集まっているエリアがあり、そこにツアーデスクを発見。日本で予め目を付けてあったコントイ島へのツアーを申し込む。実はこのツアーは週1回木曜日にしか出ないとっておきのツアーなのだ。(*^_^*) しかも、ホテルへのピックアップサービス無しというハードルの高さ。デポジットの支払を済ませ、明日の集合場所である Scuba Cancun までの交通を確認する。巨大リゾートホテルの Vacation Club International の隣だとの事。
現金を使ってしまったので、ツアー会社の近所にあった銀行 Banmex のATMでお金をおろそうとしたが、このカード(シティバンクのキャッシュカード)は使えないとのメッセージが出て、うまくいかない。プラザ・カラコルの中を歩いていたら、HSBC のATMがあり、こちらではうまくお金をおろすことができた。(今回はペソでおろしたが、USドルを選ぶこともできるようになっていた。)
プラザ・カラコルの中のスターバックスコーヒーで妻と合流。少し店内を見て回る。ちょっと古びたショッピングセンターで、空きテナントも目立つ。しかし、Tシャツとか、カリビアンパズル とか、土産物になりそうなものも売られている。夕食をどうしようかと思ったが、ショッピングセンターの中のイタリアンレストランはかなり高い。(パスタが1500円ぐらいした。)そのため、通り沿いのメキシコ料理店に入り、ブリトーとエンチラーダを注文。料理が出てくる間、トルティージャチップにサルサソースをつけてつまみにしながら、Cerveza Montejo モンテホビールを賞味する。これが結構おいしい。メインが来る前に満腹になってしまいそうだ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「メキシカンカリブとニューヨークの旅」カテゴリの記事
- メキシカンカリブとニューヨークの旅32 完結 ニュージャージートランジット(2010.02.06)
- メキシカンカリブとニューヨークの旅31 ニューヨーク・ペンシルバニア駅(2010.02.03)
- メキシカンカリブとニューヨークの旅30 プロスペクトパークでのピクニック(2010.01.30)
- メキシカンカリブとニューヨークの旅26 ホテルペンシルバニア(2010.01.16)
- メキシカンカリブとニューヨークの旅23 まさにパラダイス コントイ島のビーチ(2010.01.06)
コメント