伊東市議会で市立伊東市民病院の指定管理者が議決
賀茂郡のゴタゴタをよそに、伊東では着々と新病院計画が進捗しています。
12月8日から9日にかけて伊東市議会定例会が開かれ、平成23年4月以降の市立伊東市民病院の指定管理者に、地域医療振興協会が引き続き指定される事が決まったそうです。指定期間は、平成23年4月から、(平成25年春予定の)新病院開院以降の30年間となっており、何と32年間もの長期契約です。w(゚o゚)w
公募せずに特例で指定管理者を決定する事や、超長期の指定期間である事などから、実に6時間も審議されたそうですが、様々な議論の末最終的には全会一致で可決されたとの事。
32年間という指定期間は、これからできる新病院が老朽化して建て替える時まで責任もってやりなさい、という事でしょう。これまでの実績に対する伊東市からの信頼のあらわれかと思いますが、同時にこの長期に亙って、地区で唯一の急性期病院の運営を、しっかりと安定して継続するという事は、大変な責任ですね。自覚をもって頑張らないといけません。
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「湊病院問題」カテゴリの記事
- 下田メディカルセンター10月から回復期リハ病棟開棟(2013.09.07)
- 湊病院問題 2月27日一部事務組合議会定例会の記事(2013.02.28)
- 湊病院問題 旧湊病院の赤字補填に対して住民監査請求(2013.01.18)
- 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです(2012.12.11)
- 湊病院問題 10月4日賀茂地域医療協議会 静岡県は伊豆今井浜病院増床案を提示(2012.10.17)
コメント
伊東市での地域振興協会様の指定管理者の継続決定おめでとうございます。それも32年間の長期契約・・・
凄い!としか言いようがありません。
どこかの町とは雲泥の差・・・orz
いっそ伊東市に引っ越してしまいましょうかねぇ(^^;
と言うより地域さんの指定管理者期間が終了する頃には私は生きていないかも(;´д`)トホホ…
投稿: 一市民 | 2009年12月10日 (木) 23時59分
一市民さん、いつもコメントありがとうございます。
何だか住宅ローンでも組んでいるような契約年数ですね。契約更新の時には私も78才(予定)です。後輩たちの負の資産とならないように、一生懸命やらなくてはいけませんね。
投稿: きのじゅん | 2009年12月12日 (土) 12時17分
こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております。
きのじゅん様、(おそらく)ただでさえ勤務がお忙しいのに上河津診療所も担当されるようで、がんばってください。それにしても地域医療振興協会は伊豆地区の医療に大変貢献してくれていますね。その結果が伊東市民病院の指定だと思います。南伊豆からの撤退は大変残念です。
先日の新聞で聖勝会に医療機器業者が見積もりに対応していないとの記事がありました。新病院建設に支障がでる云々と。運転資金も無く、10年赤字と自ら言っている病院と取引したくないということでしょうか。この不況ですから業者も回収が見込めなければ取引したくないですよねぇ。
投稿: 南伊豆住民です | 2009年12月12日 (土) 23時42分
南伊豆住民さんのコメントに補足を・・・
K医科やNには見積もり依頼さえきてないようですよっ
投稿: トック | 2009年12月13日 (日) 00時15分
とっても重要な情報ありがとうございます。この問題、別記事を立てました。
投稿: きのじゅん | 2009年12月13日 (日) 06時18分