« 湊病院問題 「第2候補」に断られ、地域医療振興協会に「意向確認」へ | トップページ | メキシカンカリブとニューヨークの旅29 オールドストーンハウスでの結婚式 »

2010年1月26日 (火)

湊病院問題 署名活動呼びかけに関する窓口です ^_^

 下田の住民 さんから、署名活動を呼びかけるコメントが寄せられました。

 私自身は、賀茂郡の住民では無く、地域医療振興協会の職員でもありますので、直接的には関与できませんが、もし具体的な活動を行いたいという方がおられましたら、このエントリーを議論や調整の場としてご活用いただければと思います。

|

« 湊病院問題 「第2候補」に断られ、地域医療振興協会に「意向確認」へ | トップページ | メキシカンカリブとニューヨークの旅29 オールドストーンハウスでの結婚式 »

医療」カテゴリの記事

湊病院問題」カテゴリの記事

コメント

今回の問題について深刻に受け止めている住民はあまりいないのではないでしょうか?聖勝会が辞退の新聞記事でも(それ=)病院がなくなると思っている住民はあまりいない気がします。私の知り合いの方などは、もし湊病院が下田に行ったら南伊豆の開業医さんの所へ御世話になって、入院が必要になったら湊病院さんへお願いしてもらえばいい等と話しています。しかしながら、このままでは病院が無くなりそうな気がします。南伊豆の町長さんは住民の健康・生活・生命をどのように考えているのでしょうか?

投稿: 南伊豆住民 | 2010年1月26日 (火) 12時13分

八ツ場ダム問題に関して,主要な政治家を交えて住民集会が開催されたことが,テレビで報じられていました.
職場の食堂で,仲間と一緒に見ながら,病院のこともみんなにわかるようにやってほしいという話題になりました.

「しらしむべからず,よらしむべし」の手法では,仮に何らかの決着がついたとしても,しこりを残すような気がします.

残念ながら,職場の食堂の声を届ける先がありません.

投稿: ご | 2010年1月26日 (火) 18時23分

町民・市民に対して説明と意見交換の場をつくっていただきたいです。

投稿: 南伊豆住民 | 2010年1月26日 (火) 19時47分

こんにちは。
私の周りではかなり危機感を持った人が増えてきましたよ。医療、保健、福祉、役所関係者が多いからかもしれません。署名を呼びかければかなりの人数にはなると思います。
必要なものにはお金をかけるべきです。自分たちの税金の使い道は自分たちが判断したいものです。土地、建設費25億で30年間の医療が確保できるのであれば、安いものです。牧之原市が榛原総合病院関連で拠出した資金は今年度だけで総額30億3800万円ですよ。
ただ、組合としては、ここで条件を変えて協会に依頼するなんてことになれば、「公募は何だったのか!」と聖勝会から文句が出そうです。時間と金の無駄だった、ってことになりますね。

投稿: 南伊豆住民です | 2010年1月26日 (火) 21時01分

こんにちは
まず、下田の住民さんの署名活動の提案について、詳細が分かりませんが、提出先はどこなのでしょうか。
地域医療協会さんは応募しなかった理由として、公募条件の減価償却費該当費用全額の納入が困難という事だったと聞いています。ただ、組合議会と膠着状況になる前は、新病院建設のおりは、減価償却費相当分が全額納入と吉新理事長の発言があったと覚えております。
その辺が経営状況の変化により変わったのか、はたまた、組合議会との軋轢のなかで変わったのか不明ですが^^;
ともあれ、署名という方法は賀茂地区住民の民意を表わすことでいい事とは思いますが、活動を起こす方はさまざまな状況を把握しないとなかなか難しいのではと心配です。
また、南伊豆住民さんのコメントにありますように、条件変更するにはよほどの大儀名分が必要かと・・・
さらに大きな問題点は、組合議会の現状がります。
現組合議会の構成では、仮に地域医療振興協会が公募条件を受け入れてくださったとしても、指定管理者としての議案がとおるかという事です。
構成市町の議会から選出されている議員達なので、その辺に力を入れていくのが早いような気がします。

投稿: 西の住民 | 2010年1月26日 (火) 21時34分

 いろいろとコメントをありがとうございます。南伊豆住民 さんと、南伊豆住民です さんは別の人でしょうか。(^-^;
  西の住民さん、地域医療振興協会が公募に応じるための最低条件として事前に一部事務組合に提示していたものは、http://kinojun.cocolog-nifty.com/minato_problem.pdf の3ページ目の先頭に出してあります。以前の議論については私は情報を持っていません。すみません。
 署名活動一つでもなかなか大変ですね。西の住民 さんのいうように議員さんたちに働きかける事も重要でしょうが、一般の人にはそのきっかけ作りも必要ではないでしょうか。ある程度共通認識を持つ人が集まる必要があると思います。
 しかし、これまでこの問題について病院職員と住民の方々とが直接対話するような機会は無かったので、南伊豆住民さん一度そういう場を設けてみるのもいいかも知れません。病院職員のみなさんいかがですか。

投稿: きのじゅん | 2010年1月27日 (水) 13時00分

南伊豆住民さんとは、別人ですヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
実は私、病院職員なのですが、病院職員としてではなく一住民として首長さんや議員さんに言いたいことが沢山あります。正式にそのような場で発言しないと、病院職員という立場では妨害発言だとか妨害行動だとか言われて百条委員会とかいう方々が動き出しそうで怖いですι(´Д`υ)アセアセ

投稿: 南伊豆住民 | 2010年1月27日 (水) 20時45分

南伊豆住民 さん
 2月1日に下田市議の有志の方が湊病院を訪れるという事ですから、病院職員の方で何か物を申したい方があれば、逆に市議の皆さんに有志で要望書を出してみてはどうでしょうか。そこまで準備ができなければ、個人的な意見などを手紙にする等でもいいと思いますが。

投稿: きのじゅん | 2010年1月31日 (日) 00時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湊病院問題 署名活動呼びかけに関する窓口です ^_^:

« 湊病院問題 「第2候補」に断られ、地域医療振興協会に「意向確認」へ | トップページ | メキシカンカリブとニューヨークの旅29 オールドストーンハウスでの結婚式 »