湊病院問題 4月28日運営会議でジャパンメディカルアライアンスと交渉を進めることで「大筋合意」と報道
平成22年4月29日伊豆新聞記事からです。前日28日に開かれた一部事務組合の運営会議(首長会議)について伝えています。
- 指定管理者選定協議に関する経過報告、プロポーザル競技審査結果、指定管理者候補法人の報告が行われた。
- 会議は公開で行われた。
- 指定管理者候補としてジャパンメディカルアライアンス(JMA)に絞り交渉を進めることで大筋合意。
- 東伊豆町長は、西伊豆町長とともに、法人名公表のタイミングや候補に上った経緯、これまでの運営会議の位置づけなどに疑問を投げかけたが、「指定管理者を引き受けてくれる法人があることは大変ありがたいことだ」とも述べた。
- 管理者の南伊豆町長は、運営会議で重要案件を協議することが当然だが、今回は東伊豆、河津町長選挙などで日程調整が難しかったと説明。
----------
これまで非公開であった運営会議でしたが、今回から公開に変わったのですね。指定管理者としてJMAと交渉をしていくことが大筋で確認されたとのこと。あとは交渉がうまくまとまるかどうかですね。
来年4月以降どうするのかの話は、この記事では全く触れられていませんでした。
----------
親切な方から、静岡新聞の報道内容も知らせていただきました。伊豆新聞と重複する部分は割愛します。
- 組合管理者の鈴木南伊豆)町長は指定管理者候補について「組織の規模や医療の質からも、これ以上ない候補者と言える。地域住民の不安も払しょくできる」と期待を述べた。
- 2012年5月予定の新病院開院まで約1年間の病院運営空白懸念については、現指定管理者の地域医療振興協会の幹部を含めた協議会を早急に開き、継続を求める考えを示した。
----------
昨年の場合は、やっぱり地域住民の不安があったという事でしょうか。(^-^;
協会との協議会開催の前に、まず百条委員会の報告と、管理者・副管理者と組合議会とのすり合わせが必要なのでは無いかと思います。
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「湊病院問題」カテゴリの記事
- 下田メディカルセンター10月から回復期リハ病棟開棟(2013.09.07)
- 湊病院問題 2月27日一部事務組合議会定例会の記事(2013.02.28)
- 湊病院問題 旧湊病院の赤字補填に対して住民監査請求(2013.01.18)
- 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです(2012.12.11)
- 湊病院問題 10月4日賀茂地域医療協議会 静岡県は伊豆今井浜病院増床案を提示(2012.10.17)
コメント
連休中は新しい動きに関する報道もありませんでした。少しだけ情報を収集しましたので報告しておきます。
上記新聞記事の「運営会議の位置づけへの疑問」とは、(指定管理者議決の時といい、今回のプロポーザル競技再開や指定管理者候補の件といい、)各首長の合意を経ずに管理者と副管理者が独断で事を進めるのであれば、運営会議(首長会議)の意味が無いのでは無いか。運営会議の位置づけをいったいどう考えているのか、というような趣旨であったようです。
この先は個人の感想。
戻れない所まで独断で話しを進めておいて、事後報告だけして、報道には大筋合意などと言われたのでは…というところでしょうか。
昨年はプロポーザル競技開始が遅れる、建設が間に合わないという理由で指定管理者議決を強行したのに、今度は指定管理者不在のままプロポーザル競技を強行したという点も、主張の一貫性に欠けており、不信感を募らせていると思われます。
投稿: きのじゅん | 2010年5月 7日 (金) 20時05分
本当に動きがピタッと止まってしまいましたね.
スレ違いですが,伊豆バイオパークを改装した伊豆アニマルキングダムに行ってきました.数頭のカピバラがいて,自由に触れ合うことができます.とても愛嬌がありました.毛はすこしごわごわしていて,子供たちにいじられてもしばらくじっとしているのですが,突然びくっとして立ち上がり,歩き去ってしまいました.以前,園内バスが通っていたところは遊歩道となって,生き生きとした動物たちを間近で見ることができます.ライオンとホワイトタイガーが奥に控えています.楽しかったですよ.
投稿: | 2010年5月13日 (木) 07時31分
コメントありがとうございます。松崎町の篠原議員のブログhttp://ameblo.jp/ken-shinohara/ に、5月12日に組合の全員協議会が開催される事が書かれていましたので、13日には何か報道があるかと期待していましたが、何も出てきませんでした。しかし全員協議会の開催って4日前に突然通知されたりする物なのですねえ…。
◆◆
バイオパークのサファリは出発地点からフィールド全景が見渡せるというコンパクトな物でしたが、リニューアルで歩いて動物を見られるようになったのですね。近々行ってみたいと思います。先日はシャボテン公園に行って来ましたが、のんびりと動物を見る事ができて良かったです。カピバラたちにも会って来ました。シャボテン公園には大型鳥類のハシビロコウがいます。ハシビロコウは野生では岩のように動かず、何時間も獲物のハイギョが呼吸のために水面に浮上する瞬間を待ち続けるのですが、動物園だと餌をもらいに飼育員を追いかけたり、おじぎをして挨拶したりするので驚きます。場所と環境で行動が変わるのは人間だけでは無いのですね。
投稿: きのじゅん | 2010年5月14日 (金) 12時56分
相変わらず話題が乏しい状況です。結局5月12日の全員協議会に関する報道もありませんでした。大した内容はなかったのかもしれません。
5月24日に組合の運営協議会が開かれる予定との事です。来週は動きがありそうです。
投稿: きのじゅん | 2010年5月18日 (火) 14時22分