« 25万アクセス達成 | トップページ | 湊病院問題 下田市議3名が組合に職員措置請求を提出 »

2010年6月30日 (水)

湊病院問題 議員団JMA訪問に関する伊豆新聞の記事

 6月30日伊豆新聞に、共立湊病院組合議員らによるジャパンメディカルアライアンス視察の記事が掲載されました。この記事にはなぜか訪問した日が書かれていませんでしたが、書き忘れたのでしょうか。^^; 松崎町篠原議員のブログの情報では6月26日との事です。

----------

----------

 運営する側とされる側が逆な気がしますが、まあご愛嬌という事で。^^;

 きっと下田メディカルセンターをどうしていくのかというような話も出たのでしょうが、それについては何も書かれていませんでした。

 手術件数は12.6件/日(平日平均だと17件/日ぐらい)、すごいですね。いとうひでおの議会報告に書かれていた1日400件というのはひと月あたりの間違いだったと思われます。

 外来は平日換算で335人ぐらいでしょうか。意外に少ないのは周辺にある付属医療機関等に機能が分散しているからだと推測されさます。入院は367人/日で、469床に対して病床利用率は78%ぐらいでしょうか。(概算ですのであまり鵜呑みにしないで下さいね。)

 救急車の受け入れ台数は順天堂静岡病院ぐらいのレベルになります。(参考記事) 現湊病院の2.8倍ぐらい、伊東市民病院の1.75倍ぐらいの数字で、病床数比よりはやや少ないぐらいです。湊も伊東も忙しさでは案外負けていないのですね。

 海老名総合病院の職員数は737名との事で、湊病院の現在の職員数約200人の3.8倍になります。海老名総合病院並みの職員数を配置すると仮定すると、病床数比例の単純計算では、下田メディカルセンターは240人ぐらいの職員が必要という事になります。

|

« 25万アクセス達成 | トップページ | 湊病院問題 下田市議3名が組合に職員措置請求を提出 »

医療」カテゴリの記事

湊病院問題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湊病院問題 議員団JMA訪問に関する伊豆新聞の記事:

« 25万アクセス達成 | トップページ | 湊病院問題 下田市議3名が組合に職員措置請求を提出 »