湊病院問題 下田市議有志 南伊豆町長に質問状
伊豆新聞6月2日の紙面には湊病院関連の話題が二つ出ていました。
----------
その1
- 沢登議員をはじめとする下田市議会議員有志4名が組合管理者の南伊豆町長を訪れ質問状を渡し10日までの回答を求めた。
- 質問の内容は3項目(後で原文を紹介します。)
- 現指定管理者との間で医療を担う話し合いを続けるように管理者に求めた。
- 南伊豆町長は、「現在の病院だけではなく、賀茂地区の医療圏を視野に入れて検討したい」と述べた。
なお新聞記事では短縮されていますが、質問の内容(原文)は以下の通りです。
- 現指定管理者である地域医療振興協会との契約期間は平成23年3月31日までとされています。一方、新たな指定管理者予定者の社会医療法人ジャパンメディカルアライアンスは平成24年5月、新病院完成後に担当するとされています。
この間、1年1ヶ月余の医療の空白が生じると思いますが、どのようにされるのでしょうか。 - 社会医療法人ジャパンメディカルアライアンスとは、公募条件で話し合われていると聞いておりますが、どのような診療科目で医師、看護師等のスタッフはどのように配置されるのでしょうか。
- また、賀茂地域の中核病院の医療を担当してくださる社会医療法人ジャパンメディカルアライアンスの杉原弘晃理事長の決意、理念についてお聞かせ下さい。
----------
その2
- 民主党の鳥沢県議は6月1日に西伊豆、南伊豆、東伊豆の3町長を訪問。河津町は3日、下田市は4日を予定。
- 南伊豆町では、町長と湊病院の問題を中心に意見交換。川勝知事と面談の際に実情を報告する意向を示した。
- 鳥沢県議「県としては指定管理者の指定に一抹の不安を持っているのが実情。速やかに組合議会の議決を得て大手を掛けて欲しいと願っている。同時に地域医療振興協会との契約終了後の医療に関しては並行して対応していかなければならないが大変難しい状況だ」
- 県は新病院の耐震化予算を本年度は1億1千万円確保する方針だったが、135床以上のでは適用外でお蔵入りの可能性が強い。ベッド数135以下か150以上かで県の補助の対応も変わってくる。
--------------------
ここから先は感想です。
下田市議会でも寄附金問題などを追求していた沢登議員さんらが質問状を提出しました。10日までに回答をという事ですが、どのような目的での活動なのでしょうか。JMAとは交渉中と発表されただけで、その交渉内容や進捗経過などはそれから1カ月半も経ちますが、未だに明らかになっていません。JMAとの交渉がどこまで進んでいるのか、探りを入れたくなるのは判ります。下田市選出の一部事務組合議員(議長も下田選出)を飛び越して、直接管理者に質問するのも不思議な話ですが、組合議長にも情報が入っていないという事なのでしょうか?? 10日までに、内容のある回答が得られるでしょうか。
しかし、みなさん新病院の開院が計画の平成24年5月からずれ込む事は考えておられないのでしょうか。聖勝会を指定管理者として議決したのは昨年の8月。それから10ヶ月経ちましたが、指定管理者は未定のまま。どう考えても当初の計画通りに進められるとは思えません。ちなみに過去記事を見直しますと、昨年10月時点の予定では、そろそろ詳細設計が出来上がっているはずの時期なのです。
ちなみに下田の計画よりも11カ月も先の平成25年4月開業予定の新伊東市民病院は、実施設計まで終わりこの秋に着工します。現在は医療機器の配置などの検討が進んでいる状況です。
鳥沢県議の南伊豆町訪問に関する記事については、「」内の部分の意味がよくわからなかったので、そのまま抜粋しました。耐震補助については、その条件が①平成22年度中の着工 ②過剰地域では病床の10%削減 となっています。従って補助を受けるためには150床の10%引きで135床で建てる必要があります。その事は昨年夏ごろからわかっていた話であり、今更何を…という感じです。
しかし、昨年10月に発表されていた新病院の基本構想では、150床と明記されています。つまりこのままでは耐震補助は受けられないはずです。今回のプロポーザル競技でもこの計画のままで設計が行われているはず。どういう事でしょうか。150床で作っても耐震補助を得るつもりだった…のでしょうね。
(150+60)*0.9=189 > 150+4 …なるほど。協会が伊豆下田病院を譲り受けた事で計画が狂ってしまったのですかね。それであのお方々は怒っているのかしら。( ̄ー ̄)ニヤリ
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「湊病院問題」カテゴリの記事
- 下田メディカルセンター10月から回復期リハ病棟開棟(2013.09.07)
- 湊病院問題 2月27日一部事務組合議会定例会の記事(2013.02.28)
- 湊病院問題 旧湊病院の赤字補填に対して住民監査請求(2013.01.18)
- 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです(2012.12.11)
- 湊病院問題 10月4日賀茂地域医療協議会 静岡県は伊豆今井浜病院増床案を提示(2012.10.17)
コメント