湊病院問題 伊豆新聞9月10日記事 下田市議会一般質問・鳥沢県議の要望書
伊豆新聞9月10日付け紙面に湊病院関連の記事が2つ掲載されました。(鳥沢県議の記事は伊東紙面には掲載が無く、下田の読者の方から情報をいただきました。) 病院に関する部分だけ纏めてみました。
----------
- 9月9日下田市議会9月定例会一般質問。
- 藤井六一議員の質問「新病院で専門科目の導入は?」「今の公立病院は国の交付金をそのまま回しているだけで、市町村は財政負担していない。これで公立病院を運営しているといえるのか」「新指定管理者のJMAの選定は公平公正でないという声も聞くがどうか」
- 当局回答「専門科目は人口が少なく不採算」「一部事務組合の合意事項であり、交付税措置の範囲を超えることは住民の利用度もありなかなか難しい」「市民が心配しているのは病院が無くなる事で、JMAの選定に批判があるとは思えない。」
- 沢登英信議員の質問「JMAは敷地内に4億8100万円で職員住宅の建設を希望しているが、市町に新たな負担は生じないのか。以前市長は、医療関係者が市内の空きアパートを利用することで、下田の経済が多少なり活性化すると言っていたが、どうなのか」
- 当局回答「病院関係者に周辺アパートを利用してもらうのは、市長としての希望でもあったが、救急医療に力を入れたいと希望するJMA側の思いもあり敷地内への住宅建設が提案された。」
----------
- 民主党鳥沢富雄県議が川勝平太知事に要望書を提出。「共立湊病院の医師の確保」など。医療空白を生じさせないこと、24年の正式開院以降の医師の確保のため、現在県が共立湊病院に派遣している自治医大卒業医師4人の継続派遣をあたらめて要望。
- 川勝知事「現指定管理者(地域医療振興協会)との協議を断念したことについて詳しい説明を受けていない」としながらも、医師派遣については理解を示した。
--------------------
ここからは個人的感想です。
本来湊病院の事は組合議会で話し合うべきなので、過去にはあまり下田市議会で取り上げられる事はありませんでしたが、この1年ぐらいですっかり様変わりしました。組合に対して不信感を持つ市議会議員の方々が、活発な一般質問を繰り広げています。議会での議論はかなりの長時間におよび、記事になっているのはほんの一部です。下田市は数ヶ月遅れですがきちんと議事録をネットで公開していますので、それを読むとよくわかります。
平成21年の公募の際に、地域医療振興協会は一部事務組合に対して質問書を出していました。平成21年6月4日付けでその回答が組合管理者から出されていました。
質問書の中で協会は、敷地内への院内保育所の設置、職員宿舎の建設が可能であるかと尋ねていました。それに対する回答は、
隣接する市営保育所への入所を想定しているため、敷地内への院内保育所整備は考えていない。病院建設プロポの時点で提案する事は可能だが、費用は指定管理者の負担でお願いしたい。職員宿舎についても同様の考え。
というような物でした。
看護師など夜勤のある女性職員を確保するためには、24時間保育が重要になってきますが、市営保育所で対応できるとは思えません…。どうもちゃんと理解されていないような気がします。職員宿舎についての考え方もこの1年半で随分と様変わりしたようです。今回は組合で起債して国から補助金をもらって、後年で指定管理者から減価償却費相当を回収する仕組み(病院本体と同様)になるようです。
公共工事で地域経済の活性化というのも、古典的ではありますが、まあ確かに、今回の新病院では、設計建設が神奈川県の事業者、院内処方化で町の調剤薬局は受け入れ処方箋が減り、職員宿舎の建設(こちらも病院本体と一緒に戸田建設さんが行うようです。随意契約でしょうか。)で賃貸住宅の需要も望めないという事になり、沢登議員さんの御指摘のように、短期的には地域経済の活性化につながらないかも知れません。中長期的に見れば、医療がしっかりする事で人口流出や観光客の減少がある程度くい止められるという効果があるとは思います。
鳥沢県議や、一部事務組合幹部の方々は、自治医大卒業の医師たちにいったい何を求めているのでしょう。
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「湊病院問題」カテゴリの記事
- 下田メディカルセンター10月から回復期リハ病棟開棟(2013.09.07)
- 湊病院問題 2月27日一部事務組合議会定例会の記事(2013.02.28)
- 湊病院問題 旧湊病院の赤字補填に対して住民監査請求(2013.01.18)
- 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです(2012.12.11)
- 湊病院問題 10月4日賀茂地域医療協議会 静岡県は伊豆今井浜病院増床案を提示(2012.10.17)
コメント