湊病院問題 正副管理者がつなぎの指定管理をJMAに要望
9月7日伊豆新聞記事からの情報です。
- 9月6日までに、共立湊病院組合管理者(南伊豆町長)副管理者(下田市長)がジャパンメディカルアライアンス(JMA)本部に杉原理事長を訪ね、来年4月から平成24年5月の新病院開院までの暫定期間の指定管理を要請した。
- JMAは9月中に理事会に諮り、10月初旬に回答する旨を伝えた。
- JMAが受託した場合は、新病院の協定(利用料金制)とは別に新たな協定(代行制)を交わし、再度組合議会の議決が必要。
----------
ここから先は個人的感想です。
10月初旬に回答とのことでJMAさんも1ヶ月の時間猶予が必要なようです。新病院開院時もスタッフ確保の関係でまずは50床でオープンする計画なのですから、仮に現病院をつなぎ運営するとしても、50床以下の規模になるのではないかという気がします。組合にとっては病床数が減ると国からの補助金(交付税)が減るので、150床を維持して欲しいのでしょうけれど…。
JMAさんも大変です。もし継続となれば10月初旬に結論を出してから、数カ月の準備期間しか無いのです。以前にも書きましたがスタッフの一部(特に幹部職員)は、来年3月よりも以前から現病院に入っていないとスムーズな移行ができません。
どのような結論と成るにしても、さすがにもうこれがラストチャンスでしょう。
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「湊病院問題」カテゴリの記事
- 下田メディカルセンター10月から回復期リハ病棟開棟(2013.09.07)
- 湊病院問題 2月27日一部事務組合議会定例会の記事(2013.02.28)
- 湊病院問題 旧湊病院の赤字補填に対して住民監査請求(2013.01.18)
- 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです(2012.12.11)
- 湊病院問題 10月4日賀茂地域医療協議会 静岡県は伊豆今井浜病院増床案を提示(2012.10.17)
コメント