湊病院問題 静和病院閉院と河津町議会選挙の記事ほか
9月16日にNHK総合テレビ静岡で、湊病院の件が放送されたそうですが、私は見逃してしまいました。
9月18日伊豆新聞記事から二つご紹介します。
--------------------
- 静和病院月内閉院へ
- 元院長らが診療報酬不正受給で静岡地裁沼津支部で有罪判決を受け東京高裁に控訴中。
- 病院を運営する医療法人社団静和会が、9月末で病院を閉院するという文書を関係機関に伝えていた事が17日わかった。
- 現在50名が入院しており、県関係者は転退院を勧めるよう引き続き指導すると。
-----------
なぜかこれまで報道されていませんでしたが、ようやく記事になりました。同院の療養型病床が返上されれば、賀茂医療圏の病床過剰状況が解消され、逆転している一般と療養病棟の比率が少し改善する事になります。
--------------------
- 10月3日河津町議会選挙 定数11に12人が立候補へ。
- 元職の坪井氏が出馬表明し現職6、元職2、新人4が出馬表明。
- 坪井氏は、河津町内に病院をつくる計画および上河津診療所の建設計画の推進とともに、下田市への移転が決まっている新共立病院の建設も推進したいと。
-----------
無投票かと言われていた河津町議会選挙が選挙戦に突入する事になりそうです。4月の町長選挙に続いて再び病院問題が争点となるようです。上河津診療所の移転新築の話も取り上げていただいてありがとうございます。
--------------------
下田市議会での議論に関して読者の方から情報をいただきました。議会で組合副管理者の下田市長さんの一般質問への答弁の中で次のような説明があったそうです。
- 平成23年4月以降のつなぎ期間をもしJMAが受託した場合、赤字補填を行う事については、6首長の合意ができている。
- 平成24年5月以降の指定管理については公募条件に則って、赤字補填を行わない。しかし、将来はどのように推移するかわからない。
改革推進委員会(委員長 長隆氏)の答申「税金投入無し」を旗印に行われてきた一連の新病院計画ですが、結果的には税金が投入される事になりそうです。来年度の運営については赤字回避ができないので、その補填を行う覚悟ができているのだそうです。(全首長がOKしたという事は俄かには信じがたいのですが。)
もう一点は、新病院の出だしはともかく、社会情勢によって将来病院経営が厳しくなってきた場合は、条件を見直したり、赤字補填を行う可能性がある事を示唆したものでしょうか。
--------------------
最後にもうひとつ。
松崎町の篠原議員のブログの9月17日付け記事に気になる事が書いてありました。
情報によれば病院に関し、新たな問題も浮上しているとか。
どうなる共立湊病院の明日、混迷もまだまだ続きそうです。
いったいどんな問題が浮上しているのでしょう。!!(゚ロ゚屮)屮
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「湊病院問題」カテゴリの記事
- 下田メディカルセンター10月から回復期リハ病棟開棟(2013.09.07)
- 湊病院問題 2月27日一部事務組合議会定例会の記事(2013.02.28)
- 湊病院問題 旧湊病院の赤字補填に対して住民監査請求(2013.01.18)
- 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです(2012.12.11)
- 湊病院問題 10月4日賀茂地域医療協議会 静岡県は伊豆今井浜病院増床案を提示(2012.10.17)
コメント