« 湊病院問題 別法人の母体を明らかにすべきでは | トップページ | 30万アクセス達成しました »

2010年10月 6日 (水)

石垣島の旅01 伊豆半島上空を通過

平成22年(2010年)9月22日(水)
 今年の旅行はこれまでに貯まったANAのマイルを使って行ける最も遠いところ、沖縄離島に向かうことにしました。宮古島にしようか石垣島にしようか迷いましたたが、琉球大学出身者の意見を聞いて、目的地を石垣島に決定。特典航空券の予約開始は2ヶ月前。シルバーウイーク中という事で心配しましたが、9月22日の往路は無事確保。復路はできれば日曜日夜に帰ってきて余裕を持ちたいと思ったのですが、やはりすでに満席。27日月曜日の午後便を確保しました。

 交通手段が確保できたので、次は宿泊。台風シーズンであり、旅行の日程は天気次第となりそうなので、臨機応変に対応できるように同一宿泊施設を5泊確保しました。

 直前の3連休、石垣島を含む八重山地方は台風の直撃を受けてしまいましたが、我々の旅行期間中は概ね安定した天気が予想されています。電子メールなどで23日と24日のアクティビティーの予約をしたのですが、相手方からなかなか返事が来ません。出発前日になってようやく連絡が取れましたが、台風の影響で電話も、ネットも一時不通になってしまったのだそうです。うーん、台風街道は大変ですね。

 国内線の預け荷物は20kgを超えると追加料金が発生します。海外旅行用の大型スーツケースの重さは7.5kg。半分だけのスペースにパッキングして15kg。帰りのために5kgの予備を残しておきます。

 伊東から羽田空港までは、横浜でJRと京浜急行を乗り継ぐだけなので比較的楽ちんです。(まあ、自宅から駅までは15分ぐらいスーツケースを転がして歩かなくてはいけませんが。)とは言え平日のラッシュアワーに大きなスーツケースを持っての移動は大変だし迷惑です。

 そこで伊東発6時44分の東京行き直通各駅停車のグリーン車を利用。横浜まで乗り換え無しで行けますし、2階建てグリーン車の平屋部分の座席と壁の隙間にうまくスーツケースを収納できるので、他の乗客の邪魔になりません。横浜からの京浜急行は混雑する特急を避けて空いている各駅停車で移動。立体化工事の途上で暫定的な形態の京急蒲田駅では羽田空港行きが下りホームと上りホームから出る場合があり、乗り換えには注意が必要です。(この時間帯は横浜から羽田へ直通するエアポート急行がありません。)のんびりと乗り換えして時間を潰しましたが、それでも出発2時間前に羽田空港に着いてしまいました。

 今回空港までは妻と別行動。妻は前日実家に泊まり、今日は二子玉川からの直通バスで到着。出発ロビーで無事合流しました。荷物を預け、魚がし鮨で早めの昼食をとります。気のせいか地元沼津で食べた方が美味しいような気がしました。

 11時40分の那覇行きはボーイング747。ポケモンジェットでしたが、機内はシートの頭載せカバーがポケモンになっているだけで、そんなに特別ではありません。乗客は未就学児童を連れた家族連れや、若いカップルが目立ち賑やかです。時折赤ちゃんの鳴き声も響いていますが、自分が子育て中だと気にならないものです。

 離陸してしばらくすると左手に伊豆大島が。やや離れて利島から三宅島あたりまで良く見えます。続いて伊豆半島上空を通過。城ヶ崎、河津、下田、弓ヶ浜、松崎、田子と賀茂地区を一望しながら進みます。田子診療所の建物まで何とか同定できました。

Sany0664  那覇での乗り継ぎ時間はわずかに25分しか有りません。しかし那覇空港は出発階と到着階が別れていないので、降りてから1-2分で乗り継ぎ便のゲートに到着できます。那覇から石垣までは約1時間。時折眼下に美しい島々を見ながらの楽しいフライトです。島を取り巻くサンゴ礁に期待が高まります。

 やがて飛行機は石垣島を北から南に縦断し、石垣空港に着陸しました。この空港、滑走路が短いので着陸時は全力でブレーキと逆噴射をかけないといけないそうです。

|

« 湊病院問題 別法人の母体を明らかにすべきでは | トップページ | 30万アクセス達成しました »

旅行・地域」カテゴリの記事

石垣島の旅」カテゴリの記事

コメント

きれいな海と景色ですね。
仕事柄、平日に休みが取れないので長期の旅行は難しいです。
この様な美しい写真を見ると旅行気分に浸れて気分が和みます。

投稿: 一市民 | 2010年10月 6日 (水) 12時20分

一市民さん、お楽しみいただけて何よりです。これからもっと綺麗な写真を御紹介していきたいと思います。

投稿: きのじゅん | 2010年10月 6日 (水) 23時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石垣島の旅01 伊豆半島上空を通過:

« 湊病院問題 別法人の母体を明らかにすべきでは | トップページ | 30万アクセス達成しました »