湊病院問題 共立湊病院組合幹部が静岡県知事に「医療空白」回避を報告
SBSの動画ニュースの報道では、10月7日に一部事務組合幹部らが県庁を訪れ、「医療空白」が回避された件を報告したそうです。画面には、南伊豆町長、下田市長が写っていましたが、その他の方は誰かわかりませんでした。
知事は、『「病院に1年1カ月の空白ができることを心配した。報告は吉報です」と、円満な解決を喜びました。』との事です。
--------------------
[10月8日追記]
伊豆新聞(伊東)には記事がありませんでしたが、静岡新聞には掲載されていました。
- 組合管理者の鈴木南伊豆町長らが、7日県庁に川勝知事を訪れ、懸念だった「救急医療の空白」問題が解決したことを報告した。
- 鈴木町長「JMAに指定管理を2011年4月から受託してもらう。心配をかけました。」と報告。
- 川勝知事「1年間の空白が無くなり、本当に喜んでいる。地元住民が治療を受けられるかどうかを何より心配していた。」「(市町長の)皆さんも『伊豆半島は一つ』という思いになってもらいたい。」
----------
ここからは個人的感想です。
知事も喜び、これで全て問題解決。目出たし目出たし。まるで水戸黄門のラストのような大団円という雰囲気の伝わってくる報道です^^;
しかしまだ知事には心配をかけるような気がします。指定管理者を受ける予定の法人の姿も見えていないのが現実です。
しかし、組合議会が指定管理者の議決をする前に、県知事に決定の報告をしてしまって、政治的な手順は正しかったのですかね。^^; 組合議会の存在価値が…!?
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「湊病院問題」カテゴリの記事
- 下田メディカルセンター10月から回復期リハ病棟開棟(2013.09.07)
- 湊病院問題 2月27日一部事務組合議会定例会の記事(2013.02.28)
- 湊病院問題 旧湊病院の赤字補填に対して住民監査請求(2013.01.18)
- 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです(2012.12.11)
- 湊病院問題 10月4日賀茂地域医療協議会 静岡県は伊豆今井浜病院増床案を提示(2012.10.17)
コメント
♪折れた煙草の吸殻で、あなたの嘘が分かるのよ~♪って唄がありましたね。
石井市長と鈴木町長は煙草を吸いますか?
もしも吸うようなら・・・。
投稿: ロヂャー・ウォーターッす | 2010年10月 8日 (金) 22時18分
ロヂャー・ウォーターッす さん、いつも音楽に絡めたコメントをありがとうございます。中条きよしの「嘘」ですね。昭和49年の曲だそうですよ。私は当時10才でしたが、この曲は覚えています。
http://www.youtube.com/watch?v=fgR0jGJUM7M
御両人が喫煙者かどうかは存じあげません。でも「静岡県内の既存の医療法人」がどこかは知っていて、言わないのでしょうね。
しかしまあ、あまりに段取りがいいので、8月末に協会に断り入れる前から、あるいは協会に要望する前から、既に「静岡県内の既存の医療法人」に関する計画もあったのではとも思ってしまいます。
投稿: きのじゅん | 2010年10月 9日 (土) 22時23分