湊病院問題 静和病院が閉院 賀茂医療圏145床が空きに
10月1日の伊豆新聞記事と静岡新聞記事から、湊病院問題の周辺の話題を二つ紹介します。
----------
最初は、静和病院が9月30日に全入院患者の転院を完了し、閉院したというニュース。静岡新聞の関連記事によると、これで賀茂医療圏の基準病床数が、145の空きが生じるとの事。9月22日の記者会見で、下田市の石井市長は病床を共立湊病院に欲しいと発言した他、地域医療振興協会も病床の確保に関心を持っているものとみられると伝えています。県としては「地域でよく話しあって、どのように配分するか決めて欲しい」との事。
賀茂医療圏は絶対的に一般(急性期)病床が不足している地域なので、空きを有効に使って、地域全体の急性期医療の向上に活用して欲しいと思います。
ジャパンメディカルアライアンスは当初から200床規模での開院を希望していたそうですが、下田の新病院は、敷地内に職員宿舎を建てるのをやめないと、今の設計のままで病床を増築する余地が無いのでは?? また、例えば3階建てを4階建てにするとかの大掛かりな設計変更を今からしていては開院スケジュールは大きく遅れるでしょう。建設費も当然17億円では済まない事になります。どうするつもりなのでしょう。
----------
もう一つは、南伊豆町議会議員の保坂氏が一身上の都合で議員辞職したというニュース。同議員は共立湊病院組合議員に選出され、将来構想特別委員や百条委員会副委員長を務めたほか、昨年の指定管理者公募に際して、業務として聖マリアンナ医大を訪問し、寄付講座開設を組合で検討すると大学理事長に話すなど、重要な役割を果たしてきた方です。最近は本会議や常任委員会も欠席していたと書かれていました。
同議員の辞職により南伊豆町選出の組合議員は再度選出し直すのでしょうね。
---------
下田市の読者の方からいただいた、おまけの情報です。10月1日午後2時半から、ジャパンメディカルアライアンスの記者会見が下田市役所で開かれるとの事です。正副管理者の予言通りになったようです。記者会見の記事は明日の新聞に載りそうですね。
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「湊病院問題」カテゴリの記事
- 下田メディカルセンター10月から回復期リハ病棟開棟(2013.09.07)
- 湊病院問題 2月27日一部事務組合議会定例会の記事(2013.02.28)
- 湊病院問題 旧湊病院の赤字補填に対して住民監査請求(2013.01.18)
- 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです(2012.12.11)
- 湊病院問題 10月4日賀茂地域医療協議会 静岡県は伊豆今井浜病院増床案を提示(2012.10.17)
コメント
元南伊豆町議会議員の保坂氏が、土地取引に関する横領の疑いで逮捕されたとのニュースが、平成24年2月、伊豆新聞に掲載されました。議会を欠席したり、議員辞職したのはこの件と関係があったのでしょうか。
投稿: きのじゅん | 2012年2月 9日 (木) 23時38分