« 湊病院問題 下田市議・沢登英信氏が湊病院問題に関する新聞を配布 | トップページ | 石垣島の旅08 石垣島北部でのシュノーケリング »

2010年10月29日 (金)

湊病院問題 静岡メディカルアライアンスは聖勝会の継承法人

 10月29日伊豆新聞と静岡新聞に、前日28日の下田市長定例記者会見の記事が掲載されていました。この中で、ついに「静岡県内の既存の医療法人」が、昨年6月の公募の結果選定委員会で指定管理者として選定され、8月に組合議会の議決を受けながら、12月18日に突然辞退をした聖勝会である事が明らかにされました。
----------

●伊豆新聞

  1. 見出しは 「湊病院継続問題 地元法人を継承へ
    下田市長が定例会見 スタッフも希望者多数」
  2. 下田市長が28日の定例記者会見で、新たな医療法人の立ち上げに明るい見通しが立ったと話した。
  3. 法人設立の方法についてはJMA側に一任してきた。
  4. 新規立ち上げの場合来年にずれ込み、病院起債が年度内に間に合わない。
  5. 休眠法人を引き継ぐ方法については該当する法人が無かった。
  6. 結果、聖勝会と接触し、同法人を継承する方向で協議。静岡メディカルアライアンスと名前を変えて新病院の運営に当たる事になる見通し。
  7. 県への報告も済ませ、11月中旬に登記、下旬に臨時議会を開き議決する意向。
  8. JMAの就職説明会に170人が参加し、面談希望者も続々と増えている。JMA杉原理事長も安心していた。
  9. 来年4月最低ラインの50床を上回り、黒字ラインの90床に近いところから始められる可能性も出てきた。

●静岡新聞

  1. 見出しは 「共立湊病院 JMA、聖勝会継承へ
    下田市長明らかに 新法人設立に向け調整」
  2. 下田市長は28日定例会見で、JMAは聖勝会を継承する形で新法人を設立する方向で調整していることを明らかにした。「レールに乗って走り始めている」
  3. 聖勝会は以前公募に応じ、選考を経て組合議会の議決を受けていたが、09年12月に辞退した経緯がある。
  4. JMAは静岡新聞社の取材に対し「まだ県と調整中」「11月中旬までには決定する」
  5. JMAは県内で医療行為をできないため、既存の医療法人から新法人を立ち上げる必要がある。

-------------------

 ここから先は感想です。

 まず伊豆新聞記事から。全くおかしな説明です。10月1日には、「既存の医療法人と協力」と発表され、12日には聖勝会を継承と県に説明したようです。同日の就職説明会で既に静岡メディカルアライアンスという名前が出ています。この記事の3,4,5,6の経過説明は事実に反しています。10月1日のジャパンメディカルアライアンス受託の記者会見よりも前、9月中にはこれらの段取りは全て済んでいたはずです。それをまるで発表後にいろいろ検討した結果他に方法が無かったかのように説明しています。

 10月1日の運営会議では敢えてそれを伏せておいたという事でしょう。新法人についてジャパンメディカルアライアンスに一任する事で合意をしたとされる首長さんたちですが、騙し討ちにあったのでは無いでしょうか。

 一度辞退した法人と、随意契約を結ぶ、しかも損害賠償請求どころか赤字補填を行うというのは、全く筋が通らない話です。昨年8月の組合全員協議会(公開)では、同法人の財務状況について取り沙汰されておりました。現状はどうなっているのでしょうか。

 黒字ライン90床との事ですが、年度内の職員確保に6000万円、医師招聘のために寄付金2000万円といった公金の投入や減価償却負担無しが前提の話しと思われます。真の採算ラインでは無いことに注意が必要かと思います。

 現在の湊病院の職員のうち、何人が静岡メディカルアライアンスへの就職を希望しているのかは現在意向調査の最中だそうで、まだ誰も把握できていないはずです。心理戦みたいな感じですね。もちろん、地域全体の医療のためには、現病院に残留する職員も絶対に必要です。

 静岡新聞では、過去の経緯に触れたり、ジャパンメディカルアライアンスに独自取材するなどしています。ただ、「JMAは既存の医療法人から新法人を立ち上げる必要がある」というのは間違いで、そういう方法もあるが単独で新法人を立ち上げたって構わないわけです。仮に下田市長が言うように新規に立ち上げていたら12月に間に合わないというのであれば、新病院の建設開始を1年先送りして、それまで現在の建物で運営を続けるという選択肢もあります。

|

« 湊病院問題 下田市議・沢登英信氏が湊病院問題に関する新聞を配布 | トップページ | 石垣島の旅08 石垣島北部でのシュノーケリング »

医療」カテゴリの記事

湊病院問題」カテゴリの記事

コメント

先日、JMAの面接に行ってまいりました。

杉原理事長の口から直接的に現聖勝会の理事長が静岡メディカルアライアンスの理事に入ると、いうことを伺いました。

皆さんが、考えている通りになっています。

自ら空白の一年間を生み出した本人が、空白の一年間を埋めるような正義の味方になるような不思議な事実。

本当なら損害賠償をかけられかねなかったのに、一変にして正義の味方。

湊職員みんな~
おかしいと思わないかい?

よけいな手立てがなかったら、今のみんな一緒に働けたかもしれないのに、みんなを混乱に導いた所に取り入れられるのかい?

協会もこうなる前にどうにかできたのかもしれない責任はある。でも、様々な不正とも思われる行為をしている組合や正副管理者のいうこと、信じられるのかい?行政がバックについているから大丈夫と思われている人たち、今までこの地域住民は裏切られていないかい?

合併も私利私欲のために破綻したんだよ!
地域内の幼稚園・保育園だって統廃合されて不便になっているのに、何もできない行政だよ

って、話が遠のいたけど
(とりあえず信用できる?って話)

まあ、信じるか信じないかはあなた次第!!

投稿: | 2010年10月29日 (金) 20時24分

きのじゅん先生、こんばんは。いつも拝見させていただいています。

やっぱり聖勝会でしたか…噂通りでしたね(-.-;)
誰かが裏で…って、余計なことを書かなくても、みんな思ってることは同じでしょう。もうすでに面接を受けてる職員もいますが、家庭があり、下田病院には通うことができない。等々、様々な理由がありJMAに行く決断をした職員がいるのも事実です。『いい病院を作ろう!』と頑張ろうとしているその思いを、無駄にすることのないよう、後悔させることのないようにJMAに頑張ってもらいたいと思います。
ちなみに私は、今まで働いてきた協会に引き続きお世話になりたいと、意向調査にそう書きました。みんなはどうするのかなぁ…。

投稿: 現湊病院職員です | 2010年10月29日 (金) 21時21分

様々な不正とも思われる行為があったから、事の流れが不自然で世の中の常識とかけ離れているのではないでしょうか。

様々な不正とも思われる行為があったから、異常な決定がなされようとしているのではないしょうか。

様々な不正とも思われる行為があったから、ここに書き込みを続けているのです。

上に書き込んでおられる匿名の方、あなたの文章を読んでいたら涙が出てきた。

(きのじゅんに「泣いてる場合ではないですよ」って、言われてしまうかな)

投稿: 案山子 | 2010年10月29日 (金) 21時54分

>様々な理由がありJMAに行く決断をした職員がいるのも事実です。『いい病院を作ろう!』と頑張ろうとしているその思いを、無駄にすることのないよう、後悔させることのないようにJMAに頑張ってもらいたいと思います。

その思いをJMAや組合議員や管理者が潰すかもしれないと思うのは私だけ?
私の聞いた話では、私たち職員のことを、組合議員や管理者の皆様は、採算合わせのための歯車にしか思っていませんよ!
同じ歯車ならば、気持ちの良い仕事ができる場所を選びましょ~
(o^-^o)

投稿: 一職員 part223 | 2010年10月30日 (土) 07時43分

匿名さん、現湊病院職員ですさん、案山子さん、一職員 part223さん、コメントをありがとうございました。本当にやるせない気分です。
 今日は台風接近で大荒れの天気。古びた伊東市民病院でも雨漏りする窓があって、雑巾が敷かれていたりしています。
 湊病院の建物も同様に老朽化が進んでいます。皆さんは、古い施設を精一杯活用し、地域唯一の急性期病院として医療を提供し、地元に財政負担もかけずにやってきました。その事は大変な賞賛に値する事だと思います。ようやく新病院の計画が動き始め、ますます頑張ろうとしていたら、変な人達がからんできて、どんどん話がおかしくなってしまいました。
 個々の職員には事情があり、来年春から別々の道を歩み出そうとしています。苦渋の選択を乗り越え、それぞれがそれぞれの立場で頑張っていただきたいと切に願っています。住民の方々には地域の医療への応援と、変な横槍の監視をお願いしたいです。

投稿: きのじゅん | 2010年10月30日 (土) 10時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湊病院問題 静岡メディカルアライアンスは聖勝会の継承法人:

« 湊病院問題 下田市議・沢登英信氏が湊病院問題に関する新聞を配布 | トップページ | 石垣島の旅08 石垣島北部でのシュノーケリング »