« 石垣島の旅17 イダの浜で八重山そば | トップページ | 石垣島の旅18 明石食堂のソーキそば »

2010年11月29日 (月)

湊病院問題 11月26日運営会議に関する伊豆新聞記事

関連記事からの続きの話題です。

 11月28日付けの伊豆新聞(下田)に運営会議の記事が掲載されました。伊東本社紙面ではスルーされており、ご報告が遅れました。他の新聞等では報道が無かったようです。

  • 見出し「湊病院組合 来年4月以降の指定管理者 5日に新法人指定」「負債確認や損失の不補填」
  • 28日夜運営会議が開催され、同病院及び下田メディカルセンター(仮称)の指定管理者に関する議案を協議した。
  • JMAの指定管理者を一旦白紙に戻し、緊急処置として来年4月から1年1ヶ月間の指定管理者と、平成24年5月からの新病院の指定管理者となる静岡メディカルアライアンスを議決する。組合議会臨時会は12月5日午後1時半から。
  • 運営会議では、聖勝会からSMAに継承された負債の確認を求める意見や、新病院の指定管理料の確実な履行と、赤字損失の補填は組合が行わないことを契約で明確にする事が要望された。

 もう一つ並んで、要望書と請願書の提出の件に関する記事も掲載されました。

  • 下田市の藤井六一議員ら市議4人が、「共立湊病院の充実・存続のため指定管理者の公募を求める」要望書を組合管理者へ、賀茂地区住民1638人の署名を添えて提出した。
  • また組合議長に対して、1645人の署名を添えて請願書を提出した。
  • 議員らは、ジャパンメディカルアライアンスに提示した指定条件で新たに指定管理者を公募する事を求め、聖勝会から継承された負債の問題点、公的病院の建設が随意契約で進められている点に憂慮を示した。
  • 組合管理者「今ここで後戻りはできない。時間も限られており、前進して行きたい。」

----------
 この先は個人的感想です。
 予想通りなのですが、ピッコロの部屋に掲載されていた報告とは随分違った雰囲気の記事となっています。「意見、要望」が出たという記述だけで流されてしまい、運営会議の紛糾の状況が全く伝わってきません。そもそも運営会議の内容を記す前に、議会の予定や議案提出の話が先に書かれてしまっています。
 ただ記事をつぶさに読んでも、運営会議で合意が得られたとはどこにも書かれておりませんでした。記者の方のせめてもの抵抗?なのでしょうか。(。>0<。)
 そして、要望書と請願書は、これも予想通り一蹴されてしまったようですが、このまま終わるとは思えず、今週も何か動きがあるかもしれません。

[12月1日追記]

 12月1日伊豆新聞記者コラムに関連の記事がありましたので、簡単に御紹介しておきます。下田市議会の一部議員が指定管理者の再公募を求める活動や、4首長が慎重姿勢を見せている事に触れ、「白紙へ戻すことは避けるべきだが、懸念材料は除去する姿勢が求められる。」と結んでいます。

 その懸念材料について独自に取材して、事実を報道するのが報道機関の役目だと思います。頑張っていただきたいものです。

 

|

« 石垣島の旅17 イダの浜で八重山そば | トップページ | 石垣島の旅18 明石食堂のソーキそば »

医療」カテゴリの記事

湊病院問題」カテゴリの記事

コメント

○豆新聞さんて、あたりさわりのない情報ばっかり書いてておもしろいんですかね?

もっと、読者が知りたいことを載せないんですかね?
それとも、何かしらの影響で載せられないのかな?

投稿: | 2010年11月30日 (火) 12時57分

匿名さん、コメントをありがとうございます。12月1日の紙面で記者の方が少し私見を述べておられたので、本文中に追記しておきました。読者の知りたいことをきちっと取材して書いてくださるといいのですが。
本日のピッコロの部屋にも、新聞報道に対して考えさせられる記事が掲載されていました。
http://blogs.yahoo.co.jp/trueheart241112/20895067.html

投稿: きのじゅん | 2010年12月 1日 (水) 23時25分

伊○新聞を見ていると、昭和30~40年代の漫画を思い出します。
町の権力者や金持ちが町を牛耳っていて、人々は正しい意見が言えない、新聞なども上層部に都合の良い事しか書かない(書けない?)。
主人公がそんな悪党共に(ひどい目に合いながらも)立ち向かう。
そんな漫画がよく登場しました。
2010年にもなってまさかですが、今の状況はそんな様相を呈しているように見えます。
現在のこの問題の流れの中では、とても現代の出来事と思えない行いが目立ちます。
過疎化が進む南伊豆地区、こんな茶番を見たら、「南伊豆へ移住しようかな」って人もいなくなってしまいませんか?
それどころか、すでに「出て行く」って言っている方がいるのは確かですから。
自分達だけが賢い(一般の民衆は愚かだ)と思っているあなた方、白土三平さんの名作「カムイ伝」を読みなさい。
少しはまともに物事が見えるようになるかもしれませんよ。

投稿: 案山子 | 2010年12月 2日 (木) 11時39分

案山子さん、いつもありがとうございます。
 首長が、他の首長をだまし討ちにするようなシーンを何度も見てびっくりしますが、最近昔の新聞記事を集めて読み返していたら、その頃は 下田+河津 VS 南伊豆 で激しくやり合っていたりして、隔世の感があります。4月の河津町長選挙の結果で、3対3になったのかと思いきや、気がつけばまた2対4に戻っています。
 根本的には今の一部事務組合の枠組みに無理があるのだと思います。
 カムイ伝、そのうちに読んでみたいと思います。

投稿: きのじゅん | 2010年12月 2日 (木) 23時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湊病院問題 11月26日運営会議に関する伊豆新聞記事:

« 石垣島の旅17 イダの浜で八重山そば | トップページ | 石垣島の旅18 明石食堂のソーキそば »