石垣島の旅12 米原のヤエヤマヤシ群落
平成22(2010)年9月23日(木・祝)
夕暮れが近づいてきましたが、もう少しドライブを楽しむことにします。野底から西へ進み、於茂登トンネルへ向かう道を左に分けた後、更に直進。米原の集落にさしかかります。ここのビーチも美しいそうですが、今回は素通り。山側に曲がってヤエヤマヤシ群落に向かいます。
群落への入り口には駐車場とバス停があり、トイレと売店もあって、調度良い休憩スポットになっています。車を降りて林の中の遊歩道へと進みます。
3分ほどで、背の高いヤエヤマヤシの群落の中に出ます。
ヤシというと、ポツンポツンと単独で立っているイメージがありますが、ヤエヤマヤシは風に弱いのだそうで、本来はこうやって林の中に群生しているのだそうです。
見上げるとヤシの葉が覆いかぶさるよう。もう日も陰ってきているので、あまりぱっとした写真になりませんが、一種独特の雰囲気に包まれています。ヤシの根元をまじまじと見る機会はこれまでありませんでしたが、やや茶色がかった細い根っこが地表に露出しています。妻が「何だかミミズがいっぱいいるみたいでキモい。」と評していました。(^-^;
車に戻り更に西を目指します。途中道路脇に展望所があり、車を停めてみました。川平湾が遠望できる場所です。静かな入江です。真昼間に見たら、もっと美しく真っ青に見えるのでしょうが、夕暮れの光ではただの静かな海にしか見えません。
もうグラスボートの営業も終わっているでしょうから、川平には立ち寄らずにそのまま西海岸経由で石垣市街地に向かいました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「石垣島の旅」カテゴリの記事
- 石垣島の旅30完結 快速宅空便(2011.01.14)
- 石垣島の旅29 あさひ食堂(2011.01.10)
- 石垣島の旅28 天然酵母パン たなかさんとこ(2011.01.06)
- 石垣島の旅27 夕暮れの平久保崎(2011.01.02)
- 石垣島の旅26 再びダイビング三昧(2010.12.28)
コメント
集落ってなに?
投稿: BlogPetのかぶりん | 2010年11月17日 (水) 15時40分