石垣島の旅15 送迎バスで西表島の西端へ
平成22(2010)年9月24日(金)
上原港から安永観光の無料送迎バスに乗ります。お客さんは我々の他に、3名のグループが1組だけ。残りの乗客は各のツアー会社の送迎車を利用するようです。石垣島と違って、西表島の空はずいぶんとどんよりしてきました。妻はダメージが大きいらしく、黙り込んでいます。運転手さんに、「終点の白浜まで」と行き先を告げます。白浜はバスの終点でもあり、西表島の道路の終点でもあります。
良く整備された県道を西へ。南西楽園西表サンクチュアリーリゾート ニラカナイの玄関に立ち寄りここで3人グループがおります。東南アジアのリゾートホテルのような趣きです。調べてみたらなかなか良いお値段です。付近の道路脇には「ニラカナイ反対」みたいな看板が掲げられたりしています。環境汚染を懸念しているようです。近所でないとわからない問題があるのでしょうか。
しばらく走ると浦内川沿いに出ました。沖縄県最長の河川だそうです。川幅が広くて流れはゆるやか。カヤックでの川上りと滝巡りが盛んな所です。(いつものように、そういう人気のある所はスルーする。) やがて立派な橋梁で浦内川を渡ります。川辺のマングローブの様子がちらっと見えました。
更に進むと祖納の集落に差しかかります。西表島西部の中心集落で、保育園と中学校があります。最初の予定ではこの集落の星砂スーパーの前で下車するようにとの指示でしたが、今朝の電話で白浜に変更になりました。ここから県道は西表島の西海岸に沿って南に向きを変えます。新しいトンネル(西表島唯一のトンネルらしい)を抜けるとそこが終点の白浜です。
港で準備をしている Good Out Door の出戸さんや、ツアーに同行する皆さんに合流。今日一日宜しくお願いします。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「石垣島の旅」カテゴリの記事
- 石垣島の旅30完結 快速宅空便(2011.01.14)
- 石垣島の旅29 あさひ食堂(2011.01.10)
- 石垣島の旅28 天然酵母パン たなかさんとこ(2011.01.06)
- 石垣島の旅27 夕暮れの平久保崎(2011.01.02)
- 石垣島の旅26 再びダイビング三昧(2010.12.28)
コメント