湊病院問題 新病院の起債は6首長の合意が前提のようです
相変わらずマスコミの報道はピタリと止まっています。
ブログ ピッコロの部屋の記事が11月17日に更新されました。この記事によると新病院建設のための起債の申請のためには「病院組合構成市町首長の全員同意を担保する書類を県へ提出」という条件が付されているのだそうです。
起債を申請するためには指定管理者が決定している必要が有ります。仮に、昨年8月のように6首長の中に異論がある状態で指定管理者議決を強行したとしても、6首長全員が起債に同意しないと新病院建設は出来ない事になるようです。指定管理者の議決に運営会議が合意するかどうか。合意すれば既定路線にのって話は動き出しますが、合意が得られないときは、どうなるのでしょう。
きっと報道されないところでいろいろなせめぎ合いが行われているのでしょう。起債申請のタイムリミットは12月中旬なので、組合幹部らが思惑通り話を進めるためには11月中に指定管理者議決のための組合議会を開催する必要があります。強行か、制止か。決着の時が近づいています。
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 江島(えのしま)宮城県女川町 2(2019.02.16)
- 江島(えのしま)宮城県女川町 1(2019.02.11)
- 新専門医情報 2018年10月15日平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.10.16)
- 新専門医情報 2018年9月28日 平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師専門研修部会(2018.09.30)
- 新専門医情報 2018年6月15日理事会の記事(2018.07.02)
「湊病院問題」カテゴリの記事
- 下田メディカルセンター10月から回復期リハ病棟開棟(2013.09.07)
- 湊病院問題 2月27日一部事務組合議会定例会の記事(2013.02.28)
- 湊病院問題 旧湊病院の赤字補填に対して住民監査請求(2013.01.18)
- 伊豆今井浜病院 増床許可がおりたそうです(2012.12.11)
- 湊病院問題 10月4日賀茂地域医療協議会 静岡県は伊豆今井浜病院増床案を提示(2012.10.17)
コメント
署名運動が始まったようです。
近所の方がどういうことなのかと、尋ねてきました。
下田市民にとっても現在進められている不正な出来事が、なぜもっと公にならないのか嘆いていました。
某市長が○豆新聞に湊病院問題には触れるなと横槍を入れている主旨の話も伺いました。
なにか、地域で住民運動が起こることを恐れているのでしょうかね?
自分たちでも不正なことをしていると気がついているので、圧力でもかけているんですかね?
これじゃ地域に言い分けないよ♪
わかっちゃいるけど、やめられない♪ってか!!
投稿: | 2010年11月21日 (日) 21時05分
匿名さん コメントをありがとうございます。
署名活動についてのご報告ありがとうございます。報道機関もすっかりダンマリを決め込んでいるようです。また現地情報がありましたら是非お寄せください。
投稿: きのじゅん | 2010年11月22日 (月) 12時49分
この許されざる不正が「事件」や「記事」「報道番組」になって、もっともっと世間の注目をあつめれば良いのに。
そうしたら・・・。
「無責任一代男」の某首長の耳元で囁きたい「ハイ、それまでョ」って。
「ゴマスリ行進曲」で某市長の号令に回れ右の議員達に市民が「めんどうみたョ」とわからせて、次の選挙で「あんた誰?」て言ってやりたい。
「だまって俺について来い」みたいな某議長に「こりゃシャクだった」と言わせ、「遺憾に存じます」と退場願いたい。
この方々全員に「馬鹿は死んでも直らない」って言ってあげたい。
こんな奴らに「めんどうみたョ」と言われたくない。
投稿: ロヂャー・ウォーターッす | 2010年11月22日 (月) 22時09分
ロヂャー・ウォーターッす さん、いつもコメントありがとうございます。
報道とは偏ったものであると、最近身に沁みています。26日に運営会議…そこで既成事実を追認するのかどうか、はたまた「おかしいだろう」と言ってくださる首長さんがいらっしゃるのか。いよいよ天王山です。
投稿: きのじゅん | 2010年11月24日 (水) 23時53分