« 石垣島の旅18 明石食堂のソーキそば | トップページ | 湊病院問題 静岡新聞コラム清流 住民を守るための病院づくりを »

2010年12月 1日 (水)

湊病院問題 新病院の建設費は20億円 医療機器は6億円

ブログピッコロの部屋の記事がまたまた更新されていました。
 これによると、(仮称)下田メディカルセンターの建設費がいつの間にか2億円以上増えて20億円に、医療機器整備費用も4億円だったはずが6億円になっているとの指摘がなされています。(参考)プロポーザル競技審査委員会結果関連記事

 プロポーザル競技の結果報告の時の話しとはうらはらに、職員宿舎約5億円と併せて、総事業費は当初計画よりも9億円ほど、いつの間にか増加した事になります。

 個人的には、病院建設費の増額には賛成です。やっぱり病院本体17億では無理があるでしょう。また医療機器も4億円では全く足りないと思いますので、増額は必要な事だと思います。しかし、いつの間にかこっそりと行われているという点はいかがなものかと、思ってしまいます。

|

« 石垣島の旅18 明石食堂のソーキそば | トップページ | 湊病院問題 静岡新聞コラム清流 住民を守るための病院づくりを »

医療」カテゴリの記事

湊病院問題」カテゴリの記事

コメント

某氏のコメントが聞きたいです( ´艸`)プププ

投稿: にし | 2010年12月 1日 (水) 02時16分

あれあれ、地域医療振興協会が新病院を運営するために病院組合に送って、管理者にもみ消された提案の額に近くなってきましたね。この額でやらせてもらえるのならはじめから協会でも公募に応じたでしょうに。(どうせ全額自腹なら何億かけようが組合は困らないのにと、不思議でした)まあ、協会はずしが大前提なので、公募に応じられないような条件にする必要があったでしょうし、公募に応じても他を選んだのでしょうが、、、。建設費17億、医療機器4億でどんな医療ができるのか、できれば試しにやってもらいたかったですが(頓挫すると思ってましたが)。

投稿: 湊病院職員 | 2010年12月 1日 (水) 14時28分

にし さん、湊病院職員さん、コメントをありがとうございます。
 20億/154床ですから、1300万円/床までレベルアップしてきました。どうせならもう一声、1500万円/床、23億円ぐらいにして、延べ床面積をもう少し確保すればいいのにと思います。賀茂郡の皆さんがこれから30年間も使っていく病院なのですから。

 ところで、もうあと4ヶ月しかないのですが、来年4月からの病院長はどなたが務める計画なのでしょうね。今のところ候補者らしきドクターは表面に出ておりません。また何かサプライズが用意されているのでしょうか。

投稿: きのじゅん | 2010年12月 1日 (水) 23時42分

どうしてもわからないのですが、病院の基礎工事も始まってないのに、なぜ2億円もの追加が必要なんですかね?

もしかしたら、今後「もう一声!もう二声!!」な〜んて増えないでしょうね?

また、それが最初からだったりなんてないですよね?

投稿: かんぐりおん | 2010年12月 3日 (金) 20時42分

かんぐりおんさん、初めまして。コメントありがとうございます。
 先日の運営会議では「救急病院としての機能を充実させたいとのJMA側の希望により」といったような説明があったようです。昨年6月の地域医療振興協会の質問書に対する回答では、「指定管理者の負担でやってくれ」と言う話でしたが、事情が変わったようです。
 随意契約の部分が増え、プロポーザル競技の意味は薄れてしまったようにも思います。勘ぐりたくなる気持ちも理解できますが…

投稿: きのじゅん | 2010年12月 4日 (土) 11時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湊病院問題 新病院の建設費は20億円 医療機器は6億円:

« 石垣島の旅18 明石食堂のソーキそば | トップページ | 湊病院問題 静岡新聞コラム清流 住民を守るための病院づくりを »