« 湊病院問題 12月5日 組合議会臨時会で静岡メディカルアライアンスを指定管理者に議決 | トップページ | 湊病院問題 伊豆ジャーナル第3弾 »

2010年12月 6日 (月)

石垣島の旅20 伊土名のヒルギ群落

平成22(2010)年9月25日(土)

 先程 Uli Uli Cafe でいただいたパンがとってもおいしかったので、妻は「田中さんとこ」にパンを買いに行きたいと言います。お店は伊原間から県道を西に少し行った栄という集落にあるそうです。一昨日野底のキッチンみさきに行く途中にあったはずですが、気がつきませんでした。

 運転しながら右側に気を付けていると、確かにパン屋さんがありました。外観は普通の民家でしかなく、閉店していると気がつきそうにありません。妻を降ろして、私はもう少し県道を進んだ先にある、ヒルギ群落を観察しに行くことにしました。

Img_5567Img_5570 吹通川の河口にかかる橋を渡った左手に駐車場があり、そこに車を停めます。まず橋の上から川を眺めてみます。川なのにものすごく水が透き通っていて、川底がよく見えます。河口の向こうに広がる海も、青く輝いています。真上から照らす太陽光のおかげで、水の美しさが際だって見えます。

 川の上流からカヌーが下ってきました。この川ではカヌーツアーも行われているそうです。駐車場から河原に降りてみます。そこはカヌーの船着場も兼ねています。

Img_5574 ヒルギマングローブを構成する植物の一種です。呼吸根が発達していて、地面から三脚でも立てたような姿をしています。熱帯から亜熱帯の穏やかな河口付近に発達するマングローブは、多くの生き物たちの生活の場を提供しています。

 過去の旅行では、東アフリカタンザニアのザンジバル島ジョザニ保護区と、カンボジア南部のブレッダ・サープ川で大規模なマングローブ林を訪れています。同じ熱帯でも昨年訪れたメキシコ合衆国ユカタン半島のカリブ海沿岸は、よく水を吸い込む石灰石でできているため大きな河川が無く、マングローブを見かける事はありませんでした。

 おっと、見とれていて時間が経ってしまいました。妻はパン屋さんの前で待ちくたびれているに違いありません。まずい。

|

« 湊病院問題 12月5日 組合議会臨時会で静岡メディカルアライアンスを指定管理者に議決 | トップページ | 湊病院問題 伊豆ジャーナル第3弾 »

旅行・地域」カテゴリの記事

石垣島の旅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石垣島の旅20 伊土名のヒルギ群落:

« 湊病院問題 12月5日 組合議会臨時会で静岡メディカルアライアンスを指定管理者に議決 | トップページ | 湊病院問題 伊豆ジャーナル第3弾 »