« 湊病院問題 松崎町議会、組合脱退決議案を否決 | トップページ | 下田市須崎診療所 平成23年3月で閉鎖? »

2010年12月12日 (日)

石垣島の旅22 石垣島最北端 平久保崎

平成22(2010)年9月25日(土)

 明石食堂のある明石を過ぎ、平久保を抜け、石垣島の北端に近づいていきます。平久保灯台の看板を確認して左折。放牧地の間の小道を5分ほど行くと平久保灯台があります。駐車場とトイレがありますが、土曜日の昼下がりとあってあいにく混雑しており、なかなか車が停められませんでした。

Img_5583 駐車場から少し遊歩道を進むと平久保崎の突端に出ます。小高い山の上からは、ぐるりと周囲を見回すことができます。どうでしょう、この海の色。

Img_5585 真上から照りつける真昼の太陽のおかげで、珊瑚礁の海は最も美しい輝きを放っています。眼下に広がる美しい白い浜。しかし人影一つありません。本当にきれいな海ですね。これまで海外を含めて色々な美しい海を見てきましたが、その中でも屈指の素晴らしい風景でした。

Img_5593  県道に戻り、東に進路を取ります。この先観光地はありませんから、行く必要は無いのですが…。

 石垣島の北の果て、平野の集落に到着です。県道はここで行き止まり。2車線の道路が突然つきあたりで途切れている様子に、最果てのムードが漂っています。

 昔から道路の終点まで行きたい性分だったのです。道の終わりを見て満足したので引き返す事にしましょう。

|

« 湊病院問題 松崎町議会、組合脱退決議案を否決 | トップページ | 下田市須崎診療所 平成23年3月で閉鎖? »

旅行・地域」カテゴリの記事

石垣島の旅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石垣島の旅22 石垣島最北端 平久保崎:

« 湊病院問題 松崎町議会、組合脱退決議案を否決 | トップページ | 下田市須崎診療所 平成23年3月で閉鎖? »